つれづれ綴り

楽しみながら、思い出綴り

シロイルカを見にアクアスへ

2007-07-28 20:35:54 | 素敵です!
シロイルカを見たくて島根アクアスへ。
ショウが始まるまでの間、水族館を見て廻りました。
ここではチョッピリ、ダイバーの気分!
お魚、珍しい海の生き物、幾つになっても楽しい空間です。

     
            

シロイルカのショウが始まりました。
丸くて柔らかそうな頭、小さな目大きな体、可愛いのですね。
プニュプニュの頭の柔らかさは、人の頬をプーッと膨らませて
指でチョンとつついたくらいだそうです。いよいよ幸せのバブルリング
インストラクターの合図でプーと一つ、また一つ、二つでお終い。
写真撮る間がありませんでした。



                 

見終わってホット一息、コーヒーを飲みました。
そのコップはお土産にもらって帰り、夏の間、愛用することになりそうです。

           



                   


口和郷土資料館(2)

2007-07-20 16:15:53 | みつけた!
郷土資料館の手廻しの蓄音機で 煙が目にしみると 
江利ちえみさんの テネシーワルツ を聴かせていただきました。
子供の頃ハンドルをくるくる廻していたのはポータブルと呼んでいて
持ち運び出来る蓄音機だったように思います。懐かしいメロディでした。




他にも珍しい展示物がありました。機械化されるまでは農作業の担い手であった
牛さんのお田植え祭の鞍飾り、立派なもので家紋入り
竜の彫刻がほどこされた物など年に一度の晴れ姿!
モー格好良かったんだから・・・


  
お人形もありました。土作りの三次人形です。ひょうきんな顔もあり、塗料は少し剥げていても見惚れるほどの美女。
        

     
いままで、知らなかった農機具もありました。草取り機とモグラ捕り
館長さんご夫妻の暖かいおもてなしテレビの人生の楽園がご縁の旅は
幸せいっぱいのうちに終わりました。






音のふるさと 心のふるさと 口和郷土資料館を訪ねて(1)

2007-07-14 21:41:50 | みつけた!
梅雨曇りの空のもと、口和郷土資料館を訪ねました。
館長さんご夫妻の笑顔と綺麗に磨き上げられた館内、
仄かに木の香りが漂い、さりげなくお花が活けてある
気持ちのやすらぐ、雰囲気です。


       
                  

部屋の中には修理され、新しく命を吹き込まれた蓄音機
電蓄、映写機 時計etc すべてが館長さんお1人の労作です。
映画を見せていただき、レコードも聴きました。
そのメロディは耳に快く懐かしい温もりを感じさせる音です。
レコードの種類もSP EP LP とジャンルも
ジャズ、クラシック、歌謡曲と豊富
中には大変珍しい大盤のレコード(米軍の専用)もあり
これは大き過ぎてアームの長い資料館特別の蓄音機でないと
かからないそうです。ジャズは素敵でしたよ。
解説していただきながら時間のたつのを忘れました。

      

               

梅雨ぐもりの庭で

2007-07-09 15:18:45 | 自然
冷蔵庫で眠っていたズッキーニの種を
駄目でモトモトの気持ちで5粒蒔きました。
2粒芽を出し、大きくなり、実もつけて
今では庭の片隅で威張っています。
朝早く見に行くと爽やかな色で花をつけ、実もそこそこにつき
大きな実ではないけれど、既に2個はファミリーのおなかに
おさまりました。南瓜のようで南瓜でなく、胡瓜のようで
胡瓜でなく?です。

                                                  




向日葵と国分寺

2007-07-06 16:59:41 | 花遍路
国分寺の近くに向日葵が咲いている、と聞いて出かけました。少し曇り空
絶好の写真日和とはいえないけれど、結構カメラ片手の方々がいらっしゃる。
春のレンゲも夏の向日葵も秋のコスモスも
冬の雪も国分寺にはしっくりとよく似合う。      



マンデビラが咲きました。

2007-07-03 16:33:14 | 花遍路
お日様大好き!夏大好き!というキャッチフレーズで
マンデビラのピンクと紅二株を買いました。
鉢植えにして支柱をつけると、元気に巻きつき時計回りの反対
つまり左巻きです。6月27日にピンクの花が咲き
続いて紅が30日開花。花の直径7~8センチ
花の色はだんだん濃くなります。夏の終わりまでに
いくつ花が咲き、蔓がどのくらい延びるか楽しみです。

   

梅仕事終わり

2007-07-01 21:07:45 | みつけた!
「岡山県産の清酒でMY梅酒を作ってみませんか」の記事を見て、
今年の梅酒はこれにしようと予約、6月30日にやっと届きました。
梅酒は通常焼酎を使うけれどアルコール度数20%と高めの清酒で
氷砂糖の量を半分にして作るとよりまろやかな味わいになるらしく
出来上がりがたのしみです。