![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3b/45e9ba5e16b8ebe68eb9d6a0b238c989.jpg)
桜の名所百選
咲き誇る花びらに身を奪われ
心に潤いがもどる
短き花の命を想い
振り向き別れを告げる
【地下鉄 瑞穂区役所駅】
今日はここから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/8ff487b5276bb53cb7a85765463aa9c7.jpg)
駅から山崎川までの道路わきにも桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/21e5de5f56cf2b143e6587c957d748c2.jpg)
【山崎川】
見事な桜が咲き誇ります。
連日となりますが
またしばしお付き合いください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/07209ae388daf9ce7c3b4ac3c532e338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/4a7f39fe5ac66fdda6e93574ff457dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/883a33f303020f4236ad6c1ae35dddf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/b0c8a6a324be2040c450451a1f18f053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/35cf9c50f233420350b628d8bf91daa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/a6d3436c4e6aa70427ee047ab194919c.jpg)
風情ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/a13af7b899fcfe8edff6f6562d8f630a.jpg)
パロマ瑞穂アリーナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/dab32d169241bbb3f14ebda8efec17fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/62f1e4ddf6a3b4877a316774100ebfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/caf30c93c010429229396946e33fd8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/389989fe47b2077005e9b0b28a8d1a24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/d46c216c9ebff35395cbc50f5cfa1d54.jpg)
桜の回廊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/ed01be2de25a30230d97f94c25a59a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/ef27a305fdbc2d3a93940dbe18e8c55a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/fbeae1a84d212046891163f47b92619f.jpg)
桜の名所百選
その名に恥じぬ満開の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/2127854d0c04921bd0bf25cd3fef698c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/2df0b4dbc174542ede276105cce326f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/f5d5d44137340de16fc896aea9183b29.jpg)
雪柳とのコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/44ec9221c84ada86a4fbcd5326e19d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/6d2d636bb83e13a2bba95fd6a202bf7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3f/0bca069a3136a9634d622573d8babebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/57d5a14440adb7dbbd4a4e04d6766e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/aa90b181784786c4fb5c02bf012bb459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/f3faf7a1bd8b9b25ca69e4679039a216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/aefab996848f9d733e1e3eb6a333dfe3.jpg)
2.5キロの散歩道だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/cc3bff111b2146ec483638e9cc53d79f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/615059c3b1c4901c56083784e5ebb5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/737f039912bb7f0db81fc0e8ae17e9f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/b0ebe0912ece14a353c297d96dea5bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/34c3a2140d67ec1bd9de962a0e08b0d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/19c499f0b63938e179a3bc73f1d79b0c.jpg)
【地下鉄新瑞橋駅】
川沿いに歩いてたどりつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/9674bd156642016e5b98737056278eb8.jpg)
【長松院】
新瑞橋駅から上前津駅に移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/cf57cf52f0531e0d2e8e75ba772d278f.jpg)
【毘沙門堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/7a24d9985cad93fbd28f5ba9e58671ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/c16dd9da3006eeb7881e15250481183b.jpg)
【狛犬】
毘沙門堂の前に鎮座
鎧兜系かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/94e6a0f4eee6d82cc38f602ec062b3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/e555873068de0d6214cf9a7569cf2a41.jpg)
【庫裡】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/eb12e2e04bf913e91baf4fcd95863c47.jpg)
【本堂】
堂々たる構えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/74df9910bbce4085beec6415a1cff035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/ee25a6a1ada3e14524d6fec24cec1b7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/563e367365e25f95fe7fce352f05e202.jpg)
【境内に井戸が】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/81b732e259ce204dcdc0a315a501433a.jpg)
【境内のお地蔵さま】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/b978b6e96da24ad84d2737aca523bc0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/1ca9dbe019f89ef7213f2df018a35126.jpg)
【石標】
禅宗のお寺ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2a/09948f1d0bbceb81bcc4443cfc618c27.jpg)
【毘沙門堂】
ここにも桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d1/3582054bc828efdca1017e788a216a09.jpg)
【御朱印】
なし
【長松院創建】
元和十年(1624)
【所在地】
愛知県名古屋市中区大須4-14-44
【今回のアクセス】
<山崎川>
名古屋駅→瑞穂区役所駅
(名古屋市営地下鉄 桜通線)
名古屋駅→瑞穂区役所駅:約18分
瑞穂区役所駅より徒歩約5分
<長松院>
新瑞橋駅→上前津駅
(名古屋市営地下鉄 名城線)
新瑞橋駅→上前津駅:約15分
上前津駅より徒歩約2分
咲き誇る花びらに身を奪われ
心に潤いがもどる
短き花の命を想い
振り向き別れを告げる
【地下鉄 瑞穂区役所駅】
今日はここから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/8ff487b5276bb53cb7a85765463aa9c7.jpg)
駅から山崎川までの道路わきにも桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/21e5de5f56cf2b143e6587c957d748c2.jpg)
【山崎川】
見事な桜が咲き誇ります。
連日となりますが
またしばしお付き合いください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/07209ae388daf9ce7c3b4ac3c532e338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/4a7f39fe5ac66fdda6e93574ff457dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/883a33f303020f4236ad6c1ae35dddf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/b0c8a6a324be2040c450451a1f18f053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/35cf9c50f233420350b628d8bf91daa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/a6d3436c4e6aa70427ee047ab194919c.jpg)
風情ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/a13af7b899fcfe8edff6f6562d8f630a.jpg)
パロマ瑞穂アリーナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/dab32d169241bbb3f14ebda8efec17fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/62f1e4ddf6a3b4877a316774100ebfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/caf30c93c010429229396946e33fd8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/389989fe47b2077005e9b0b28a8d1a24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/d46c216c9ebff35395cbc50f5cfa1d54.jpg)
桜の回廊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/ed01be2de25a30230d97f94c25a59a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/ef27a305fdbc2d3a93940dbe18e8c55a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/fbeae1a84d212046891163f47b92619f.jpg)
桜の名所百選
その名に恥じぬ満開の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/2127854d0c04921bd0bf25cd3fef698c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/2df0b4dbc174542ede276105cce326f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/f5d5d44137340de16fc896aea9183b29.jpg)
雪柳とのコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/44ec9221c84ada86a4fbcd5326e19d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/6d2d636bb83e13a2bba95fd6a202bf7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3f/0bca069a3136a9634d622573d8babebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/57d5a14440adb7dbbd4a4e04d6766e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/aa90b181784786c4fb5c02bf012bb459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/f3faf7a1bd8b9b25ca69e4679039a216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/aefab996848f9d733e1e3eb6a333dfe3.jpg)
2.5キロの散歩道だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/cc3bff111b2146ec483638e9cc53d79f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/615059c3b1c4901c56083784e5ebb5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/737f039912bb7f0db81fc0e8ae17e9f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/b0ebe0912ece14a353c297d96dea5bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/34c3a2140d67ec1bd9de962a0e08b0d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/19c499f0b63938e179a3bc73f1d79b0c.jpg)
【地下鉄新瑞橋駅】
川沿いに歩いてたどりつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/9674bd156642016e5b98737056278eb8.jpg)
【長松院】
新瑞橋駅から上前津駅に移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/cf57cf52f0531e0d2e8e75ba772d278f.jpg)
【毘沙門堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/7a24d9985cad93fbd28f5ba9e58671ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/c16dd9da3006eeb7881e15250481183b.jpg)
【狛犬】
毘沙門堂の前に鎮座
鎧兜系かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/94e6a0f4eee6d82cc38f602ec062b3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/e555873068de0d6214cf9a7569cf2a41.jpg)
【庫裡】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/eb12e2e04bf913e91baf4fcd95863c47.jpg)
【本堂】
堂々たる構えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/74df9910bbce4085beec6415a1cff035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/ee25a6a1ada3e14524d6fec24cec1b7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/563e367365e25f95fe7fce352f05e202.jpg)
【境内に井戸が】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/81b732e259ce204dcdc0a315a501433a.jpg)
【境内のお地蔵さま】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/b978b6e96da24ad84d2737aca523bc0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/1ca9dbe019f89ef7213f2df018a35126.jpg)
【石標】
禅宗のお寺ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2a/09948f1d0bbceb81bcc4443cfc618c27.jpg)
【毘沙門堂】
ここにも桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d1/3582054bc828efdca1017e788a216a09.jpg)
【御朱印】
なし
【長松院創建】
元和十年(1624)
【所在地】
愛知県名古屋市中区大須4-14-44
【今回のアクセス】
<山崎川>
名古屋駅→瑞穂区役所駅
(名古屋市営地下鉄 桜通線)
名古屋駅→瑞穂区役所駅:約18分
瑞穂区役所駅より徒歩約5分
<長松院>
新瑞橋駅→上前津駅
(名古屋市営地下鉄 名城線)
新瑞橋駅→上前津駅:約15分
上前津駅より徒歩約2分
【独断評価】
不足感あり★~普通★★★~大いに良し★★★★★
・荘厳度:★★
・静寂度:★★★
・仏像度:★
・建物度:★★★
・利便性:★★★★
書込み大変失礼致します。
皆様にこの度どうか知って頂きたい事があり、誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。
テレビが大きく報じぬ中、連日尖閣奪取を狙う、中国の日本領海侵犯が激しさを増す現状を、中国に侵略虐殺を受けるウイグル等と重ね、どうか多くの方に知って頂きたいです。
かつて9条の様に非武装中立を宣言し、平和的で軍事力の弱かったチベット等は、中国に武力で侵略虐殺され、その覇権拡大は現在進行形で行われています。
韓国が日本の竹島を不法占拠した際、多くの船員が機関銃で襲撃拷問され死傷し、北朝鮮には国民を拉致され、
尖閣には中国公船が侵犯する現状でも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ません。
中朝ロの数千発の核ミサイル標準は常時日本に向けられており、尖閣、台湾周辺の動きも激化する中、9条を改正し自立した戦力を持たなければ、
有事の際、敵基地攻撃能力を持たず、原発も動かず資源の無い現状防衛力では、日本人の命と領土は守れません。
中韓による侵略は、野党が法制化を目指す、外国人参政権や女系天皇等、多様性と言う名の文化破壊活動からも始まっており、
外国人参政権はアメリカ始め世界的に認める国は少なく、
ハワイは米国に外国人参政権を与え乗っ取られ、ウクライナのクリミア半島も住民投票を行った体でロシアに帰属しました。
又メディアが推す夫婦別姓等も元々は中韓の制度であり、地位の低い女性は夫の姓を名乗らせないという、女性蔑視の歴史的背景によります。
この夫婦別姓は最終的に戸籍廃止を目的としており 、戸籍により追跡発見が出来た
背乗りやスパイ等の犯罪も、これを無くす事で不都合な出自隠蔽も容易となります。
先進国で唯一スパイ防止法が無い日本で、
中韓に軸足を置き、友好を刷り込む野党やメディアが、制度の危険性を隠し国民を誘導する現状からも、既に浸透工作は最終段階である事、
日本でウクライナの悲劇を生まない為に、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思っております。
長文、大変申し訳ありません。