いいこと日記^^♪

いいこと沢山みつけて、しあわせいっぱいになろう(^◇^)ノ☆

(お仕事)青天のへきれき!(派遣)

2014-02-27 18:34:10 | Weblog
なんとなんと

先月面接して即決した派遣のお仕事が、
来月で終了となってしまった;;



面接の時には、

「とりあえず、1年の予定。とはいえ仕事はあるから延長になるかな」

そんな話でした。

家から近いし、念願のCADオペができるということで、
喜び勇んでいたものです




ところが、
今日、派遣の営業さんが来ると言うので話を聞いてみると、
「思ったより、CADでお願いする仕事が発生しなかったので申し訳ないけど」という理由だそうな。



結構ショック!
なんだか、周りの人がみんな「あいつ、だめだよ。暇そうだしいなくていいんじゃ?!」って顔でみてるよな気持ちになってしまった


隣の係りで受け入れてもらえないか、打診をしているところみたい。



ただ。
今回働いてみて、
「人間関係も面倒じゃなくて、いい職場。
ただ、CADオペとしてのスキルアップは難しいかな?」と感じていました。


詳しい話を聞いてみないと分からないけれど、
おそらく隣の係りに行っても、やることは写真整理や雑用メイン。

どうせ変わるのなら、他の会社にしてみたほうが今後のためにはいいのかな・。・


そんな気持ちが強くなっています。


いやしかし、
派遣は不安定ですな。

前の職場が、
正社員だったのだけれども、
とにかく忙しくていそがしくて、また忙しくて^^;(笑)

有給なんてなかなか取れないし、
責任もなすりつけられるし上司は助けてくれないし^^;


そんな環境で疲れきってしまったので、
今の、「びっくりするほどの雑用ばかりの仕事だけれども、そして隣の部署(今度紹介されるかもしれない部署とは別の)の派遣さんは、私の暇さが申し訳ないくらい大変そうで残業したりイライラしてるし。
でも、まあいいか。今の部署の私の今の仕事だ」

なんて思っていたのに。




はああー。


さて。
こんなこともあると覚悟を決めたうえでさらに次も派遣にするか、
また違うものにするか。

勤務地は遠くてもいいのか、
スキルアップ>ストレスフリーと重要視するのかその逆なのか。


考えつつ、お仕事探してみようかなあ。



住宅ローン、繰り上げ返済がお得か考えた

2014-02-27 12:51:03 | Weblog
私の場合は、

・金利、0.765%
・650万円借り入れ
・年間の源泉徴収額 7万円程度。

というわけで、
昨年末の、ローン残高640万円。
残高の1%か(64000円)源泉徴収額(7万円)の、低い方が還付されます。

なので、私は64000円

単純計算なので、ざっくりですが、
私の場合、
たとえば、100万円に対する銀行の利子は、年に7650円(100万*0.765%)
なので、650万円だと、年に払う利子分は、49725円。約5万円。

仮に、100万円を繰り上げ返済するとなると、
・住宅ローンに払う利子は、7650円/年 減る
がしかし!
・確定申告でもらえるお金は、10000円 減る

なので、私の場合は、
繰り上げ返済はしないで10年間いこうかと思います。
貯蓄頑張る

住信sbiなら、0.2%で定期預金とかあるので、
そちらでコツコツ行きます♪