繰り返す 投資詐欺には 要注意
(この背景は、以下に
記載して みました、、)
、、備忘録、、2024年11月8日(金)報道記事より、、校正あり、、、
、、、前代未聞! 国会議員による 巨額、投資詐欺事件!?!、、、かつての、「オレンジ共済組合事件」、、、
、、参院議員による
前代未聞の巨額詐欺
「オレンジ共済組合事件」、、
1997年、平成9年1月29日、
警視庁、広島県警、
北海道警の合同捜査本部は
詐欺容疑で
参院議員の 友部達夫
=当時(68)、故人=
を逮捕した。
友部 参議院議員は、
定期預金事業
「オレンジ共済組合」の
実質的主宰者として、
約2千人から
90億円以上を かき集めた
とされる。
「政治とカネ」の問題は
いつの時代も繰り返されるが、
だまし取った金で
国会議員となり、
議員バッジを利用して
さらに 不正を加速させた
という前代未聞の
巨額詐欺事件だった、、
友部は
昭和58年、1983年に
「年金党」を設立し、
衆参合わせて
4回立候補するも
落選し続けた、、
その間に
政治団体として
オレンジ共済組合
の 運営を開始、、
平成4年、1992年には
「1年定期で6・74%、
3年定期で7・02%。
銀行や郵便局より有利」
などと うたう 金融商品
「オレンジスーパー定期」
を販売した、、
バブル崩壊後の
低金利時代につけ込んだ
絶妙な高利は人気となり、
全国約200カ所に
代理店を展開するほどの
盛況ぶりだった、、
だが、
事業実体は
預かり金を運用せずに
配当に回す
典型的な
投資詐欺
だった、、
金の多くは
友部の政治活動資金のほか、
次男のF1カー購入など、
家族らの遊興費
に充てられた、、
預託した人には
解約の先延ばしや
配当の停滞
などが続出していた、、
友部は、平成7年、
1995年 7月の参院選で
新進党から出馬し、
当選した、、
そして
1年半後に逮捕されると、
比例名簿順位を上げるため、
政界工作に
数十億円を費やした疑惑
も浮上し、
新進党の求心力低下
にも つながった、、
参議院が
史上初の
辞職勧告決議をしたが、
友部は 辞職を拒否。
懲役10年の実刑判決が
確定して
失職するまで
不登院で議員を 続投した、、
、、、記事つづくが、以下略、、、
、、かつての事実上
国会議員主催の投資詐欺事件、
オレンジ共済事件、ですが、
つい最近の
新しい、報道記事一部分
から です、、
最近では、、、
やれ ニイサだ、、
やれ 人生100年時代、
老後オカネどうする?、、
とか、何やらかにやら、、、、
オレンジ共済組合事件当時と
似た、時代の下地が
出来上がってきているように
私には感じられるのです
が、、、、、
ついつい?
オカネ中長期的工面に
困っていたり
利殖を考えたり
など、軽率な動機から
うっかりオイシイお話に
乗りたくなってしまう かも、、
しか~し、
カンタン、オイシイお話には
要警戒ですね、、
、、、そもそも
FX、先物取引、株式、、、
など、、、はじめ
投資の大成功者 ら は、
人一倍の、
たゆまぬ努力と経験の上に、
さらに運まで味方してくれた
わずか数%の人たちだけが
勝ち得ることの出来る
報酬対価である、
のだ、
と
聞き及んでおります、、、
いずれにしても、、、
、、、カンタンで
オイシイ話 など、
ありえません ね、、、
また、
騙し盗られた オカネは
おそらく
散財されてしまうため、
大概、全額は
返ってきません ね、、
投資詐欺 ばかりでは
ありませんが、、
アマ~イ話には、、
気を付けましょう!
と、、、私自身に
言い聞かせて
おります、、、(笑)
皆様も、私ともども
カンタン(^q^)オイシイ、
アマ~イお話には
くれぐれも
騙されないように
お互いに
気をつけましょう、、
、、再掲載
繰り返す
投資詐欺には
要注意