gosho×goshoぶろぐ

まちあるき運営事務局特派員が、青森県・五所川原市のココだけの話をお届けします★

池袋に立佞武多出陣!

2013年06月12日 | ニュース

押忍シブゥっす

 

先週の土日、なんと東京の池袋駅に立佞武多が出陣しました

なんか二つに分かれてる!と思ったあなた!

その通り!じつは天井が低くて池袋駅では完成した姿を飾れませんでした

それでもなかなかみることができない飾り台の中の構造を見ることが

できたので一部の人には結構受けがよかったです

 

今回の池袋キャラバンでは山車の展示のほかに

観光パンフレットの配布や

ちょっとしたクイズ、津軽三味線演奏、囃子の実演など

1日3回1時間程度のPRを行いました。

 

さらにゆるキャラも来てくれました

青森の妖精いくべぇ、ゆるキャラ総選挙東北ブロック1位のたか丸くん、ねぶたんの3人

 

子供と女性に大人気でかわいいかわいい連呼されてました

なんともうらやましいですね

 

池袋の方々は3つのねぶた、ねぷた、立佞武多に興味津津で

めちゃくちゃ写真撮ってました

絶対夏祭り行くと言ってくれた方も多く、非常に楽しいPRになりました

 

是非夏は青森にきて本物のねぶた、ねぷた、立佞武多すべてをみて

お気に入りの山車を決めてみてはいかがでしょうか

 

以上シブゥがお伝えしましたへばねーノシ

 

 

 

 


書き割り作業行っております

2013年06月11日 | ニュース

みなさんこんにちは

五所川原市の生ゆるキャラ「おもち君」です

暑い日が続いておりますね

でも

本番はまだまだこれから

五所川原市のを象徴するお祭りといえば

みなさんご存じのとおり

「五所川原立佞武多」

今年の新作立佞武多

「陰陽梵珠北斗星」の製作の様子を

ちょくちょくブログで紹介しておりますが

現在はこんな感じ

書き割りという作業をおこなっております

製作者の齊藤さんも真剣な表示で作業をしております

上からみるとこんな感じ

組みあがるのいまから楽しみです

と立佞武多の館で取材をしていると

冷しメニューでこの夏を乗り切ろう!

ということで

立佞武多の館6階のラウンジ「春楡」では

冷やしメニューを提供しているとのこと

これはぜひ「おもち君」の取材で取材したいと思います

では


喫茶店 #①

2013年06月10日 | ニュース

こんにちは

ランディです

暑いです

 

いつも行き帰りで通る道に

前から気になる喫茶店がありました

明るい時に店の前を通っても

正直、やってるんだかやってないんだか

 

 

けれど、ちょっと薄暗くなった帰り道

店の前を通ると、店がポッっと光ってるんですよ

その雰囲気がなんだかきれいで

 

 

ちょっと勇気を出して入ってみました

すると、ずいぶんな素敵空間

 

 

窓際の席に座り、とりあえずナポリタンとコーヒーを

 

急な来客に、突然流れ出す音楽

店内では70年代頃の洋楽が流れていました

曲を聴きつつ窓を眺めつつ、ぼんやり料理を待ちました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理来た

ここのナポリタン、とてもクリーミーで美味しかったです

 

食後にコーヒーを、ゆっくり飲んで

無駄にのんびりして帰りました

 

 

 

 

暇な夜、またふらっと行きたいです

 

 

喫茶ジュン

五所川原市鎌谷町136-4

日曜定休 

ランチもやってます


みんなぁ、この夏は「十三湖」に・・・来るーーーーーーー

2013年06月07日 | ニュース

こんにちは-----

吉Dです

 

暑くなってきましたねぇ

大好きな季節がもうすぐやって来るぜぇ

 

さてさて、夏といえば・・・・・

 

そう

 

「中の島ブリッジパーク」でしょ

 

 

 

今日は十三湖にある「中の島ブリッジパーク」の紹介でーす

 

まず中の島はここにありまーす

 

実は、十三湖内水面にある浮島なんですよ

 

ここには木橋を渡っていきます

景色もなかなかデス

 

 

渡りきって見えるのが・・・

「地域活性化センター」

 

ここ市浦の十三地区は中世に「十三湊(とさみなと)」として栄えた

歴史ある地なのです

 

そんな歴史に関する資料を一堂に集め展示している資料館

「市浦歴史民俗資料館」が併設されています。

 

 

 

 

さてさて、このほかの楽しみ方ですが・・・

 

まずは「ケビンハウス」に泊まってみんなでキャンプはいかがでしょう?

キャンプって楽しいよね

◆ヒバ材をふんだんに使ったケビンハウスです
  トップライト付きの星型と屋根裏スペース付きの山小屋の2タイプがあります。

A棟(屋根裏スペース付きの山小屋タイプ)14,400円
  全5棟:宿泊人数 6人まで

B棟(トップライト付きの星型タイプ)12,000円
  全5棟:宿泊人数 4人まで
  ※利用者が定員を超える場合は、超える1人について1,200円加算となります。(幼児を除く)

◆申込受付期間 4月~11月

ご利用時間 当日PM3:00~翌日AM10:00

設備 バス・トイレ・寝具・ガスレンジ・暖房・テレビ・電話・扇風機・冷蔵庫・炊飯器・炊事用具一式備え付けてあります。
  ※洗面用具・食材・調味料はお持ちになって下さい。

 

中の島ブリッジパークの拠点施設(受付・案内)です。

受付時間 AM8:30~PM5:00

◆申込受付期間 4月~11月

◆定休日 営業期間中(4月~11月)は無休

◆駐車場 有り
  ※日帰りの利用者は、五月女萢(そとめやち)市営駐車場をご利用下さい。

 

お問い合わせ・申込電話番号 0173-62-2775

http://www.city.goshogawara.lg.jp/16_kanko/nakanoshima/nakanoshima.html

 

 

そのほか「しじみ拾い体験(有料)」なんかもあります

 

小さなお子様にはゴーカートやアスレチックはどうですか?

 

とまあ、ここには

           「楽しい」が

                   たくさんあります

 

夏に向け、アウトドアで楽しみたい方は

ぜひ「十三湖」へGOーーーーーーーーーー  

 

 

 

以上吉Dがお伝えしました。  

アンニョンイガセヨ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


堺野沢溜池

2013年06月06日 | ニュース

こんにちは~ しろべぇです

 

以前、狼野長根公園に行った後、堺野沢溜め池にも行ってきました!

こちら展望台から見た橋

五所川原市の花、野花菖蒲のモチーフが取り入れられている立派な橋です

 

こちら遠~~~~~~~~~~~~くから見た橋

堺野沢ため池は主に農業用水として利用されていますが、

橋や道が整えられていて溜め池の周りをぐるーっとお散歩することもできます

農林水産省が認定する「ため池百選」にも選ばれているんですよ!鼻が高い!

 

ところで、橋の向こうに畑のようなものが見えるの、わかるでしょうか

実はこれ全部りんご畑なんです

白みがかっているのはりんごの花ですね~

秋になって実がなるのが今から楽しみです

 

以上、しろべぇがお伝えしました!ではまた~