





サクラの老木の周り360度くるりと回って楽しめます。
この日は風も穏やかで青空でしたので本当に美しかったです。
低く枝が下がっているところを見つけてモカと一緒に撮ってみました。
花びらが散る頃はもっと美しいかもしれません。







チワワなパパのとある用事を片付けにぼのモカと一緒につくばへやって来ました。
用事を済ませている間にぼのモカとお散歩してまちます。
田んぼや畑に利用する小川にはクレソン、畔にはヨモギが生えていました。
静かな所なのでぼのも安心して歩いてます。





日本橋三越へ用事を済ませに行ったついでに、コレド室町の鶴屋吉信でスイーツをいただいてきました。
煎り番茶を飲みながら抹茶パフェを待ちましょう。
それにしてもお客様がいないよ…私を入れて3組しかいないんです。
もちろんパフェは文句なしに美味しいです!


昨日は春の彼岸の入りでした。
父のお墓参りにはいつも母と一緒に訪れていましたが、コロナ問題もあり今回は私が代表してお掃除とお参りしてきました。
お花は対で自分で組んで用意しました。
今日は風が無いのでお線香の火がつけやすいです。
境内のしだれ桜が咲き出していました。




豊川稲荷の向かって左側の奥に早咲きのサクラの木があります。
前日は満開でピンク色もキレイだったので写真を取りたくて来たのに…強風と寒気のせいで地味なサクラになっていました。ガッカリ…
実はこのサクラをじっくり見に来たのは9年ぶりです。
あの3.11の大災害の1時間前に訪れていました。恐怖感をもたずに来られるようになりました。




久しぶりに豊川稲荷神社までお散歩しながらやって来ました。
芸能の神様が祭られているので多くの芸能人のかたがいらしているようです。
豊川稲荷は軽い勾配の坂に面してます。麻布十番に続き坂シリーズです。九郎九坂(くろぐざか)と読みます。