今年の秋は下の孫が七五三なのでつまみ細工のかんざしを作ろうと思っています
4年前もたくさん作ったけど今回も作ろうかと
手が思い出すまで少し練習をしましょう
とりあえず2つ作りました…でもまだまだ納得いかないなぁ…
真冬の神宮外苑いちょう並木です
ギンナンも葉っぱも無い寒々しいイチョウの木はまだ新芽の準備も出来てないようです
絵画館前のさくら球場では「鍋の国JAPAN」というイベントをやってます
あまり周知されてないような…
お友達にいただいたメリーチョコレート
一粒一粒がめちゃくちゃ可愛い
箱も素敵なんです
那須で買ってきたチーズバームクーヘン
孫も喜んでくれました
チワワのぬいぐるみ
白い子は前からウチの子でしたけど茶色の子と白い小さい子は出先で見つけて即購入です
ぼのとモカみたいで可愛い
夕焼けを見ると明日の気分もあがります
弾丸千葉の旅で最後に立ち寄ったのは海ほたるです
ここはぼのとモカとも何度も訪れました
ペットの為のスペースも充実しています
天気が良く風も穏やかなので少し歩きました
最後にIDEBOK sweetsでアフォガートを食べました(写真は忘れました)
ホテルで朝食を簡単に済ませたら早速チェックアウトして帰宅の途に
とはいえそのままではつまらないので道の駅を楽しんで帰ります
面白くなかった所は写真すら撮らず…
オープンしたばかりの道の駅木更津うまくたの里へ立ち寄ります
朝どれ野菜、落花生、醤油、手作り惣菜など気になった物をお買い上げ
そして次に進みます
特に観光は考えてなかったけどホテルのチェックインには少し時間があったので海の博物館に車を停めて海を見に行きました
多くのかたは勝浦海中公園へ行ってましたが、チワワなママは海中展望室のような所は具合が悪くなってしまう(笑)のでやめておきました
博物館も特に…て感じです
近くに海を見ながら食事をしたりSPAを利用出来るお店があります
那須の帰りに立ち寄る場所3番は東北自動車道上りの羽生サービスエリアです
池波正太郎さんの鬼平犯科帳の気分に浸れる楽しい所です
今回は「うなぎ忠八」で夕食用に鰻重を買って帰りました
時代劇好きはワクワクしちゃうんですよね…
那須の帰りに立ち寄る場所2番は佐野ラーメンです
前回は万里というお店へ行きましたが今回は「いたる」へ行ってみました
なんとなく見つけたお店でしたがラーメン(醤油・塩)も餃子もスゴく美味しい!
スープはコク深くてあっさりとしてます
青竹手打ち麺は歯応えがあってツルッとしてスープが絡んで美味しい
餃子はモチモチの大きな皮にお野菜たっぷりの餡でジューシーです