京都Running

Welcome to my running world

四万十ウルトラ・撃沈

2013-10-23 11:37:35 | ウルトラマラソン
四万十川ウルトラマラソンへ行ってきました。
今年はわがチームからは一人。大型バイクで四万十へ。

結果は71kmの四万十楽舎の関門につかまりました。
参加1500人に対して応募が4500弱の倍率3倍ですから、巡ってきたチャンスをなんとしても生かしたいと思ってましたが、残念な結果に終わりました。

前夜から雨。スタート会場の蕨岡中学のグランドもドロドロ。
昼ごろまで小雨が続きました。
決して雨のせいにはしません。練習不足、自分の脚ができてなかったのが原因だと思います。

10kmまでは指標以上の入りでした。ところが、堂が森峠の登りで思った以上に時間がかかり、峠からの下りでビハインドを取り返そうとスピードを上げたため、35km過ぎから太もも、ふくらはぎの痙攣の予兆が出てだましだまし走ったおかげでした。


15km過ぎからこんな峠を登ります。



コースから下を見ると…


21.2km地点の堂が森峠へは約600m以上の標高差になります。

中盤にいた私も後続のランナーに次々抜かれていくのはなんともやりきれません。
なんとか岩間の沈下橋を通過しましたが、関門には5分届きませんでした。


岩間の沈下橋を過ぎた後に眺めた四万十川


来年もチャレンジしようと思います。ウルトラの組み立て方って難しいです。
それよりもウルトラに耐えられる脚づくりは欠かせないです。

早速、気分を切り替えて今週末の大阪マラソンに臨みます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした(*^^*) (to-lucky)
2013-10-24 15:02:06
今年はみなさん、抽選という関門でアウトでしたから、お一人様の参加は寂しかったですよね。
大阪マラソン、応援行きますね!
返信する
ありがとうございます。 (編集長)
2013-10-24 23:05:46
やっぱり、ウルトラは難しいです。
今年は体調整えてましたから、トイレのロスってなかったですけど、痙攣が出はじめたら、集中力が切れてしまいました。
大阪マラソンはどの辺で応援ですか?
返信する

コメントを投稿