![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/0ee3945836585f8e743f59b4c8356a9d.jpg)
今日は振替のお休み。10時過ぎからJOGに出ました。
気温も13℃くらいで風も弱いので気持ち良く走れます。
コースは自宅から新丸太町通を西へ走り、太秦開日町から山越へ。ここから広沢池へ。北嵯峨を周って帰ってくる12kmが私の定番のコース。もう少し走りたいと思ったら、嵐山から桂川サイクリングロードに足を伸ばします。
ちょうど山越から広沢池の道は京都マラソンのコース。平地から宇多野音戸山へ登って行く8~9km付近がこのあたりにあたります。
ちょうど、京都の紅葉も最後。
広沢池では水を抜き、「鯉あげ」の準備が進められています。今週末の12/7が「鯉あげ」の日。京都の冬の風物詩なんです。
池の水を干揚げ、1年間育てた鯉や鮒などを販売します。京都の料亭だけでなく、一般市民も買い付けにくるわけです。
もうずいぶん水も少なくなり、干上がった底ではたくさんのサギが小魚を狙っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/ecd41533b7f996110c55b740feabba09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/b6d084375fc100c8b7f514774f6f2235.jpg)
今日のシューズも四万十前に買ったアディゼロBOOST。普段なら、JOGは6'30"~7'00"/kmで走るのですが、このシューズを履くと意識しないのに5'30"~6'00"前半まで上がります。反発力が強いので、ピッチがなるのでしょうか?
(これはあくまで個人的な感想)
気持ちよく走れるのがいいですね。なかなかのシューズだと思います。
気温も13℃くらいで風も弱いので気持ち良く走れます。
コースは自宅から新丸太町通を西へ走り、太秦開日町から山越へ。ここから広沢池へ。北嵯峨を周って帰ってくる12kmが私の定番のコース。もう少し走りたいと思ったら、嵐山から桂川サイクリングロードに足を伸ばします。
ちょうど山越から広沢池の道は京都マラソンのコース。平地から宇多野音戸山へ登って行く8~9km付近がこのあたりにあたります。
ちょうど、京都の紅葉も最後。
広沢池では水を抜き、「鯉あげ」の準備が進められています。今週末の12/7が「鯉あげ」の日。京都の冬の風物詩なんです。
池の水を干揚げ、1年間育てた鯉や鮒などを販売します。京都の料亭だけでなく、一般市民も買い付けにくるわけです。
もうずいぶん水も少なくなり、干上がった底ではたくさんのサギが小魚を狙っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/ecd41533b7f996110c55b740feabba09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/b6d084375fc100c8b7f514774f6f2235.jpg)
今日のシューズも四万十前に買ったアディゼロBOOST。普段なら、JOGは6'30"~7'00"/kmで走るのですが、このシューズを履くと意識しないのに5'30"~6'00"前半まで上がります。反発力が強いので、ピッチがなるのでしょうか?
(これはあくまで個人的な感想)
気持ちよく走れるのがいいですね。なかなかのシューズだと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます