旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

自分で水が飲めました~ ♪♪ 子カラス#5

2020年06月25日 | その他
なんということのない 単なる水を飲んだと言うだけですが

 🔶ヒナは、親鳥から水分を含んだ粘液状のエサを喉の奥に流し込んで
   もらっているので「水」は生れてこの方 飲んだことが無いのです。
 🔶固形物のエサも食べたことはありませんし、エサを獲ることも知りません。
 🔶自分でエサを口に入れることも、それを飲み込むこともできません。

これが出来ないと自然界では生きていけません。
 親がいないのでネコや他の縄張りカラスの危険性も知りません。
 更に人に懐いているので人をエサを口に入れてくれる生き物と勘違いしています。
庭に放していたら野鳥用の水皿に偶然口を入れて、何かを考えながらやっと水を飲むことを覚えてくれましたが 下に置いたエサは見ていても採ることを知りません。人に向かって、口を開けて喉の奥に入れて欲しいとせがむだけ。さてさて・・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀕死の子カラスが暴れ者に・... | トップ | 五木の子守唄 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったです (続強子の部屋)
2020-06-25 19:38:07
可愛い姿ですね。
水が飲めた、凄いことです。
餌も自分で食べられますように。
返信する
続強子の部屋さん (ブログ管理者)
2020-06-26 09:44:14
コメントありがとうございました、次は色々な器でも水を飲めるようになり下に置いた乾燥エサまで食べられるようになれば一安心なのですが。
 巣立ち後1ヶ月ほど親鳥が一緒に居て教える危険なモノは教えられないです。。。
返信する
こんばんは (猫の誠)
2020-06-28 21:23:00
こもうだめですよ。すっかりカラスの親人間です。
返信する
猫の誠さん (ブログ管理者)
2020-06-28 21:57:42
コメントありがとうございます。このところ武漢ウイルスの「ウィズ(共にある)コロナ」ではありませんが「今までと違う、ウィズ(共にある)カラス」です。日常生活が一変しました、思ったより大変でヘトヘトです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事