スターなタートルたち☆彡

ふたたび飼いたくなってしまったリクガメの飼育記と日常会話。

トスの定期検診

2012年04月30日 | パンサーカメレオン★


昨晩、クリニックの定期検診を終え、体重も6グラムほど増え先生に威嚇するなど元気になっていました。
次回3週間後の予約を取ってきました。




先日、クレタの居た45角ケージに移しました。
少し大きい方が居心地が良さそうです


~番外~



現在、ルビー(レッドイグアナ)の新居を作ろうと部屋の模様替え中です。

向かって右隅にケージを置こうと思っています。
以前は、中央のテレビが右隅にありまして、右のメタルラックの上端が178センチですので、ケージと同じ高さになります。

ケージを設置後、周りを囲う金網を調達しなければなりませんが、定休の明日明後日で完了しようと思ってます~

トス、その後

2012年03月29日 | パンサーカメレオン★


22日、一回目の輸液注射後の様子。
目を閉じ仮死状態で注射し、その後も尾を丸くし全く動かず体色も抜けてきました。
☆を目前に祈るしかなかった。

クリニックでの会計の最中、尻尾を丸めたまま目を見開き手足を動かし復活の兆しが・・・。





24日、二回目の輸液注射で威嚇しはじめました。





28日、三回目の輸液注射を終え、今朝、やっと3匹のシルクを食べ、日々手足の握力が増してきました。
しかし、舌での捕食は2~3cmの伸びしかできず。


*昼夜を問わず、メール(時には深夜の電話)でアドバイスをしていただいたkajikajiさんに感謝いたします。

トス、その後の回復力は、

2012年03月24日 | パンサーカメレオン★


先日、クリニックに行き診療していただいてから二日後に急変し、水も流動食も受けつけず衰弱し、目の動きもなく仮死状態になりました。

その日の夜、クリニックの予約がありましたが体が冷え、どうみても仮死状態なのか命が無いのか分からない状態で、最後の手段の輸液注射を打ち数分後息を吹き返しました。

キアシのミドリの時も同じでしたが、首をぐったりし甲羅も冷たく成ってしまって・・・、輸液注射後に息を吹き返し夕方にはバナナを食べる程に回復してました。

あの瀕死の状態から、二頭も蘇生させるとは・・・、爬虫類を知り尽くした先生方に脱帽です。




まだ、本調子ではないものの、高カロリーの流動食、ヒルズのプリスクリプション ダイエット製品の犬猫用a/d 缶を水に溶いて飲ませています。

小動物用に開発された特別療法食のようですので安全で回復力に優れているようです。

ヒルズ・参考資料




足腰が立たず、ひっくり返った状態だったのが、チョコチョコ歩くようになりました。





こちらは、クレタさん。

相変わらず、タッパの中に入れた土を掘り返して、産卵練習中みたいです^^;

トス、療養中

2012年03月19日 | パンサーカメレオン★


トスが体調不良で療養しております

ご覧の通り一般のトカゲと同じで床におります^^;

数日間は、ヤバヤバな状態でした

今は、クリニックの指示通りに、流動食を食べさせ回復の兆し、かどうか・・・、微妙なところにあります。

でも、何となく峠はこえたような気もしないでもありません

また、その内経過などをアップしましょう~


野草摘み

2012年03月07日 | パンサーカメレオン★


トスとクレタのツーショット。
焦点が合わずブレてますが^^;








クレタと急接近の為、体色が薄くなってしまって・・・^^;
赤いスポッとが増えたような~





オドリコソウが庭のいたる所に生えてまして、取り合えず二日分を採取。





中庭に行きますと、木陰にツユクサが生えています。