スターなタートルたち☆彡

ふたたび飼いたくなってしまったリクガメの飼育記と日常会話。

お迎えスタンバイ

2011年05月31日 | リクガメ



120cmのケージは加湿器が作動中で、まさに熱帯雨林状態でムンムンしてます。





そんな湿度が高い中、ノビノビしているミドリ。

日曜、9ヶ月ぶりにクリニックに行く用事があり、着いた途端名前を呼ばれました。
クリニックの皆さん、名前を覚えていてくれたのですね。
キアシの治療ははじめてらしく、重症の限度を超えたミドリを完治させていただきました。

あれから、こんなに大きくなりましたと見せたかった、感謝!





昨日、数ヵ月ぶりに床材を取り換え食欲が増した暴れん坊♂のホッシーズ。





こちらに、カメレオン・スペースを作りました。

右側のネットゲージはお迎え用の・・・、シルクワームも到着、準備完了です~

コノハ用にコオロギを繁殖させようかな~

食事中に、チラッと

2011年05月27日 | リクガメ


もくもくと食べるミドリを撮ろうとしたら、チラッと・・・。





他のカメさんたちは、
左にエル、右がヨメ。





ユキは定位置でお腹を温めており、





下のケージでは、ヒューマ(左)とヒメがお話し?してました。

雄のインドホシ、甲羅の高さが異なるみたいですが地域差によるものなのでしょうか・・・。





その後、満腹になったのかシェルターに入ってキョロキョロしており、





シェルターに入れなかったヨメが、これまた頭から突っ込んで寝てました。

東レプで衝動買した、あの・・・

2011年05月25日 | コノハカメレオン★


店舗に宅配便とうちゃ~く。
そそくさと自宅に戻り~





二日前に頼んで置いたコオロギの小さいヤツです。






その小さいコオロギをこちらの方が食するのですが~





この方、





このお二方も、

ヌクシエンシスという、コノハカメレオンの一種みたいです。
目の縁に沿ってグリーン色になってますが、如何せん小さくて観づらいです。
久しぶりのコオロギに、舌をバンバン発射しておりました。

東レプに行ってきまして・・・。

2011年05月23日 | リクガメ
昨日は、嫁さんと東レプ行きいろいろと見物してきました。

これと云った個体を、ゲットして来ようとは思っていませんでしたが、成り行きですか、そんな感じでチト衝動買いしてしまいました。
その内アップできると思います。

その後、RJのお仲間と合流して、パターンは決まり切ってますね。
ただ、ゲットした個体をいち早く自宅に安置しなければ成らないわけでして・・・、嫁さんに頼み先に帰ってもらいました。


(庭から見た我が家)

そして宴会会場へと向かったわけですが、7人の内に気になったお方がおられ・・・、リーデングを試みたかったのですが、如何せんアルコールが入っていて集中できずそのまま流れの中に・・・。

日を跨ぎ、深夜の帰宅に、ゲットした未知の生物を、嫁さんがケージに入れセッティングまでしていたことに深く感動、そのまま生き物を見入ってしまって・・・。

飲んだあくる日は、意外と速く目が覚めるので、早起きついでに昨晩できなかった日課の止観瞑想で定に入ると、またまた出てきました、数日前と同じ景色で昨日お会いしたも一緒だったりして・・・。

ま~、ハチュ好きの方は、地球の魂ではないことが多く・・・、そんなの勝手に決めるな!っていわれそうですが、大いに脱線気味ですね、不思議な、必然的なご縁に恵まれた日でありました。