スターなタートルたち☆彡

ふたたび飼いたくなってしまったリクガメの飼育記と日常会話。

イグアナ、猫に食われ・・・?!

2011年11月23日 | イグアナ・エリスリスティック★
少し前に、我が家でイグアナ事件がありまして、そちらを書いて見ましょう~



(ジュニア♂)

今回は、このお方が主人公なんです~





レッドイグアナのケージに、葉っぱを入れた瞬間、イグアナがケージから素早く逃げだし・・・
もう、大パニックです

素早く逃げ回るので追いかけて捕まえようとするけど捕まらない。
猛ダッシュなんですね、イグアナが・・・。

捕まえようとして、何度も失敗し、その内足首捻挫で足を引きずりながら捕まえようと

知られたく無かった、にゃん子らに見つかって、4~7匹の追手がかかり、ほんの半歩で捕まえようと手を出したら、ジュニアに先を越され口にイグアナをくわえて二階に猛ダッシュ

ジュニアが野良猫だった時、仔ヘビやスズメを口にくわえて、私達に何度か見せに来た時がありまして~
スズメを口にくわえるわけですが、二本の両足が口から出てる姿を観て、幻滅したこと多数の猫でした

その光景が脳裡に蘇って来て~
今頃は、イグアナがジュニアの腹の中で尻尾だけ出してる映像がワンサカ出てきてしまって。

騒ぎを聞きつけた嫁さんが二階で洗濯物を干しており、「ジュニアがイグアナくわえてそっちに上がって行った」と大声で伝え、「ドコドコ」と嫁さんも大慌て

嫁さんが部屋に駆けつけた時、イグアナは出窓の網にへばり付いていたようで~

ジュニアは、甘噛みでイグアナを遊びの対象としていたようです

イグアナの尻尾を持って、二階から嫁さんが降りてきて「逃がさないように」と。

イグアナの体には、どこにも傷が付いておらず、尻尾も切れてませんでした。

その後、イグアナは90cmのケージに移し今に至っております


カルシウム、ビタミン補給に

2011年11月22日 | パンサーカメレオン★


クレタの色彩が綺麗になってきました。










クレタのお兄さんを飼われているカメレオン愛好家の乙さん宅にあった栄養補助ボトルの写真を拝見し、我が家も、ビタミン、カルシウムを最近購入して、コオロギに吹きかけて食べさせてから、色彩が濃くなってきたような気がします。

もちろん、レッドイグアナやリクガメの餌にも吹きかけております。






今日は、コオロギにビタミンを吹きかけて与えました。






野草が少なくなってきました。

2011年11月08日 | リクガメ
そろそろ、餌のヤブガラシが少なく成り、桑の葉も硬くなり落葉直前な感じがします。



ケージを一まとめにしてからお世話のし易さが上がりました。





ケージの右隅にキアシ組み、左隅のインドホシ組みのエリアになってます。
みなさん、端っこが好きなのですね。










インドホシは、いつもこの群れでこの場所に居付いています。
きっと、底面ヒーターで暖かなのでしょう~

新メンバーをお迎えしました

2011年11月07日 | イグアナ・エリスリスティック★


ちょうど一週間前にレッドイグアナをお迎えしました。

昔飼育した数匹のグリーンイグアナのイメージですと、インドホシのように段々元気がなくなり餌を食べなく成って☆になってしまう。
そんなトラウマがありまして、中々ブログにアップすることができませんでした。

また、リクガメのように何十年もの寿命ではないですし、大きさは2m弱ですか・・・、その位でしたら飼える範囲かなと思ったりして~、動画のイグアナの成体もかわいい感じ
以前、知人宅に居た1.4mのグリーンイグアナに、何度か尻尾のムチウチを体験したこともあり、できれば♀なら良いな~、なんて思ってます。

しかし、この一週間で、そこそこ育つような気がしてアップすることにしました。

って、いいますか、このレッドイグアナ、かなりのヤンチャぶりを発揮してくれてます





お腹はグリーンなんですね。





ふつうにシャーシャー威嚇してます。




そんな感じで、34gで飼育スタートしてます