
照明が落ちる前に撮って見ました。

撮る数秒前に照明がダウンしてピンボケ^^;
右側のヨメ、♂疑惑が本命になり決定的写メは撮っているのですが何故かアップできず・・・。
温浴中に出てました。
観た時は、あまりのショックに気を失いそうになりました(T_T)

こちら、卓上加湿器、順調に霧を吹いております。
霧を出している時はブルーに光り、水切れの時には赤が点灯しますので、深夜でも離れたところから確認でき重宝してます。

ヒューマとヒメ、向かい合って押し合っていました。
遊んでいるのか、喧嘩でもしているのでしょうか~
フォーガ、そうでしたね、音が出てオフにしてたのですね、忘れぽくて^^;
レプティフォガーにサーモを繋げて使用してましたが、夜中にスイッチのオンオフ時にカチカチと音が廊下中に響き渡るので現在使用しておりません(汗)
ヨメは♂でした~、残念です(T_T)
ビッタで♀と書かれていたのですが・・・。
最後の頼みの綱のユキ♀?は今のところ出しておりません。
太いバンドの仔も居ましたね~
現在インドホシは4頭ですので慎重になってます^^;
>つくねさん
♀が確定しますとお値打ちなので、安価なそれらしい仔をチョイスするのですが、イマイチですね~
西ヘルマンちゃん達も湿度が必要なんですね。
以前、レプティフォーガを稼働させてましたね、勘違いかな?
>乙さん
やはり♀は多いんですね~
もう、片っ端からピンポン買いましょうかね~、それも危険ですね。
ユキが♂だったら諦めようかなと思ってます。
>いんたげさん
ユキの♀祈願、ほんとうに祈ってしまいます。
♀が大きくなる姿を見たいです。
♂ばっかりも仕方なしかなとは思うのですね。
あとは運頼みでしょうか~
インドホシは本当にオスに当たることが多いですよね。メスは大きくなるし丈夫だしメスもゲットしたいところですよね(^-^)
やはり♂になっちゃった報告って結構多いんですねえ。
♂だと思ったら♀だった、あるいは2匹のペアが
どちらも♀になっちゃったという人をあまり見ないので
やっぱり♀のほうがレアなのかもしれませんね。
インドホシガメのメスの入手は難しいのでしょうか?
加湿器、かなり活躍しているみたいですね。
我が家では、毎日500ml~1000mlの霧吹きで調整してます。
唯一の希望のユキちゃんだけなんでしょうか…?
やはり♀確保は難しいんですかねぇ~?
そう言えば最近またビッダのインドホシが増えてきましたね。チョット気になる仔は居ましが、たぶん♂でしょうね…(汗・汗)