セッティング修了 2010年10月16日 | リクガメ ハチュエリアのセッティングが終わりました。 下は、自作第一号の90cmケージです。 それにしても、120cmと比べると小さく見えてしまいます。 追々、90cmの横に、ヒョウモントカゲモドキの水槽を置く予定です。 120ケージ端の板反りで光がもれるのが気になりますので左右にロックを追加しましょう。 « 貫禄なミドリ | トップ | 元気なヒューマ »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (黒松) 2010-10-16 11:53:55 いいですね~♪一箇所に集められるとそのエリアに行くのが楽しみになりますね♪うちも120cmのラックを買わないと;; 返信する ケージの位置 (hosshi) 2010-10-16 13:10:13 黒松さん今まで、座った目線で判らなかったのですが、結構、インドホシ♂の動きが機敏なんです。90㎝だと小さ過ぎる感じがします。一か所にまとまると世話がし易くなりました。 返信する Unknown (kojiro) 2010-10-25 00:10:13 良い感じにセットしましたねぇ~!!(笑)光漏れですか?内側からのパテもりやコーキングで何とかなりそうな気がしますけど… 返信する セッティング (hosshi) 2010-10-25 00:33:09 kojiroさん上の120ケージ、湿度が足りなくなってきました^^;ハーバでは、物足りない感じです。光漏れは、天井の開閉部分なんです。左右のコンパネが外側に反ってます。 返信する Unknown (kojiro) 2010-10-25 01:32:30 開閉部分ですか?それなら内側にモールや100均とかで売っている扉の隙間風用のスポンジテープを付けてみては如何ですかね?ただ、100均のスポンジテープは粘着力がないので、コンパネの素木だど付かないかもしれませんが… 返信する すき間塞ぎ (hosshi) 2010-10-25 23:41:37 モールは良いかもしれませんね。開閉部分のすき間から、湿度が逃げてしまうようなので、ぴったりロックできるようにした方が良いですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
うちも120cmのラックを買わないと;;
今まで、座った目線で判らなかったのですが、結構、インドホシ♂の動きが機敏なんです。
90㎝だと小さ過ぎる感じがします。
一か所にまとまると世話がし易くなりました。
光漏れですか?内側からのパテもりやコーキングで何とかなりそうな気がしますけど…
上の120ケージ、湿度が足りなくなってきました^^;
ハーバでは、物足りない感じです。
光漏れは、天井の開閉部分なんです。
左右のコンパネが外側に反ってます。
ただ、100均のスポンジテープは粘着力がないので、コンパネの素木だど付かないかもしれませんが…
開閉部分のすき間から、湿度が逃げてしまうようなので、ぴったりロックできるようにした方が良いですね。