生け花の世界が伝えてくれるもの・・to Corporate warrior & soldier

2021-05-28 14:40:16 | 日記

^_^

(※3月の投稿を編集し、新たな投稿です)

             生け花の世界が伝えてくれるもの

                                                                 to Corporate warrior & soldier

 

                         (今回は全て生徒さんの作品です)

 

 

この生け花作品はベトナムからの男子留学生が初めて生けたものです。

当時は日本語学校に通い、

来日するまではベトナムで建築の勉強をし、さらに日本で建築を学びたいという夢を抱いていた青年です。

 

同じ日本語学校に通うネパールからの留学生ヤム君が連れてやってきました。

 

ヤム君はその1年前に来日しましたが、入学願書の翻訳等でお世話したことがきっかけで

我が家族と、私が友人たちとそして日本のおばさんたちと

沢山交流をした学生で、今はITの勉強のため大学に通っています。

🖌

彼は通う日本語学校でもお花をいけました。

 

 

🖌🖌🖌

 

日本にやってくるいろんな国の方とお喋りしていて思うことは 

彼等は

祖国の文化をとても大切にしていること。

 

ふと長年私の関わってきた「生け花」は

もうすでに

「聞いたことがある」、という方が増えていることに少々寂しさを感じていました。

 

下の写真はボリビア出身の主婦の作品。

日本に行ったら生け花を習うことが夢だったそうです。

実現しました。

 

 

🖌🖌🖌

 

「生け花」は日本で誕生し、確立されていった暮らしの文化、暮らしのアートです。

文化というものはその文化独自の哲学があると感じています。

 

「生け花」のそれはひょっとしたら関わる方、それぞれの内なるものとヒットするのかもしれません。

 

10代後半の日本男子。はじめての生け花。

今、彼は音楽の世界で頑張っています。

 

🖌🖌🖌🖌🖌

 

2016年2月のPRESIDENTオンラインの記事に

 経営トップが続々、生け花を習い始めたわけ が載っていました。

 

オーナーたちは

 
 
「経営力が磨ける」
 
「直観力、判断力、決断力、創造性、俯瞰の眼など、生け花とビジネスには共通点がある」
 
 
 
 
生け花を授業に取り入れている学校の先生は
 
 
「草花とのふれあいは、思いやりの心を深めるのです。生け花を知って子どもたちは変わりました」
 
 
 
 
そして取材をした記者からは
 
 
「生け花は決断の繰り返しだ。枝を切る決断をし、1回切ったら、それはもう二度と元には戻らない。」
 
 
🖌🖌
 
 
それぞれの内なるものとヒットした共感できる言葉でした。
 
 
🖌
 
 
 
 
 
 
あえて追加するなら、生け花は一つの器のなかで見事にチーム、家族、組織などが成り立っている。
 
 
器の中の花材には
 
同じ向きのものはない。同じ、大きさのものもない。
 
ひとつひとつが己の足で立ち、同時に周囲をサポートしているし、サポートされている。
 
 
一つ欠けると不安定になる。
 
 
たった小さな一つが加わることで、世界感が広がったりもする。
 
 
一番小さな花(枝)があることで全体を包み込みバランスや調和をとることもある。
 
 
🖌
 
 
最初のベトナムの学生が生けたお花。後ろに1本の植物が加わったことで
 
奥行を感じ、北欧の雪景色が浮かんできたと。
 
 
 
こういうことを感じながらのお稽古が日本が生んだ文化「生け花」だと思います。
 
🖌
 
ただ残念なことは家元制度にも負の部分もあります。
 
敷居の高いこと、経費がかかること、
 
今はわかりませんが師弟関係にも存在するヒエラルキー
 
など。
 
 
沢山のことを学ばせて頂いた世界ですが、私はそこから離れました。
 
 
 
 
🖌🖌
 
 
そんなこと綴りながら久々にお茶を点てました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
孫はお遊び感覚で日本の文化を楽しんでいます♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


暮らしの中にある花・ふと出会った花たちの 「花ファイル」

2021-05-26 14:15:44 | 日記

[※以前の投稿を編集しました]

 

ある年の春のはじめ、住まいの周辺にある雑木林を散歩していて、そこに落ちて朽ちかけた枝と

成長していく山帰来などを持ち帰りました。

(ちなみにこの雑木林は知人の所有で気ままな散歩の許可はとっております。)

 

 

購入していた小さな赤いバラと、緑のアンスリウムとともに

器の中に 

 

 

雑木林や農道を歩いているときに出会う植物

わが家の菜園で見つける植物

暮らしと調和している そんな花材が普段の作品です。

 

🌷🌷🌷

 

華道家という大それた肩書は好まず、野の花人(かじん)、野花人で在りたい。

 

長年お世話になった流派からはかなり昔に離れ、自我も否定せず、これまでの想いの蓄積から

樹花Kahostyleというチームをたちあげています。

 

🌷🌷🌷

 

暮らすこと、生きていくことは

楽しいイベント、悲しいイベントそしてサプライズ、来客などなど非日常は思いのほか沢山あります。

kahostyleは そんな非日常 の想いを装花で表現できればと考えているとき

ふとこのような言葉が浮かびました。

 

「花」は全ての人にそれぞれの思い出をファイルとして 心に残してくれている。

 

そして「花ファイル」と名付けました。

 

さらに、

花好きの仲間、生け花の生徒さんたちと野花人と

 

樹花Anniversary 

HP(ggcs-style.com)のページ 

を企画したのです。

 

 

依頼される方の「花ファイル」を紐解きながら

みんなで創りだすことができれば素敵かな💛と。

 

 

そして私のファイルは何冊❓ まだまだ増えるかも❣ 

かな

 


花ファイル3⃣・・・一本の小菊と息子の「母の日」

2021-05-24 08:15:48 | 日記

 おはようございます 💛

丹沢の山と湘南の海に挟まれた小さな丘の上でショップと教室の運営をしております。

🖌

作日、今日とお店はお休みですが、母の日にむけて仕入れた鉢物がまだ残っており、

 

 

 

 

きょうは水やりと、弱っているものをプランターに植える作業をやっています。

 

🖌🖌🖌

 

昨年はお店をを開いて初めての母の日で

長年他店で店長をしていた息子もこの地での状況は読めないと、

仕入れは賭けのようなものでした。

 

その時 やはり残ったアジサイが今は色づきはじめてとてもきれいです。

 

 

🖌🖌🖌

 

母の日で忘れられないことのひとつに、

息子がまだ幼いころ、多分幼稚園に通ってるころだったかな。。。

 

外から帰った息子は玄関のドアを開けるやいなや一本の小菊を差し出しました。

 

ちょっとはにかみ、戸惑いのあるような笑顔で。

 

 

私は「あら?カーネーションじゃないの?」と。

 

瞬間、息子の顔はくもり、

一緒にでかけていた夫が笑いながら、「おこづかいが足りなかったんだよね」と。

うなづく息子のその時の表情は今も忘れられないです。

お父さんの言葉が全てを包み込んでくれて、安心した瞬間の顔でした。

 

 

翌年は 単純に、楽しさいっぱいの笑みで「はい!」と差し出したのは花の種!

前年と同じく100円の予算内で見つけたようでした。

 

🖌🖌🖌

 

再びショップ裏にもどります。

 

昨年植えて大きくなりすぎたシロタエギクやガウラ

 

 

 

アカシアブルーブッシュなどの枝と整理を兼ねて切りました。

 

🖌🖌🖌

 

鎮静と心の整理にと、切った植物を生けました。

 

器は和食器です。浅くて剣山は見え見えですが。。。

何年かまえ、当時30才過ぎた息子から 母の日にプレゼントされたものです。

 

 

 


花ファイル2⃣ ・・・ 母と矢車草

2021-05-12 22:21:23 | 日記

こんばんは。

丹沢の山と湘南の海に挟まれた小さな丘の上でショップと教室の運営をしております。

 

今日はお店を臨時休業し、久々店長と出かけました。

2号店 その物件の下見でした。

 

海まで徒歩1分。地震が気になる湘南区域ですが、ここは岩盤の為少し安心できるようです。

 

これから古民家をリノベーションし、その後のこととなりますが 決めていかなくてはならないこと いっぱいですので

時間はかかります。決定しているわけではありません。

 

店長が決めていくことなので待ちましょう。

 

この物件の周囲には同じようにリノベーションされたイベント会場などが点在しています。

 

 

そしていろんなイベントなどが既に開催されているようです。

 

 

🖌🖌🖌

 

時間 前後しますが、出かける前に地元の農産物直売所にいってきました。

 

ここは花の栽培農家が多い地域です。

カーネーションは全国で1位か2位のようでハウスはあちこちにあります。

 

 

矢車草を見つけました。

 

 

 

畑でも育てていましたが 雑草の中に紛れてしまい、いつの間にか絶えてしまいました。

🖌

平凡で一番優しい色の矢車草の苗を二つ購入しました。

 

🖌🖌🖌

 

矢車草を初めて見たのは小学校の2年生かそのあたり。

村はずれの一つ年上のさっちゃんちに行った時のことでした。

見たことのない花が沢山庭で咲き、その時はじめて矢車草という名前を知りました。

 

 

矢車草を見た感動のすぐあと、少し悲しくなりました。

 

私の両親は その時代には珍しく晩婚でした。

母35才、父44才。

クラスで一番の年のいった両親でした。

授業参観に来る時の母は普段どうりの着物姿をちょっとお洒落なものに着替えてやってくるのですが、

年寄りぽっく浮いてるようで嫌でした。

 

昭和30年代のこと。

 

勿論、若いお母さんたちは洋服です。

 

 

🖌🖌🖌

 

さっちゃんちのお母さんは若い。若いおかあさんの庭に矢車草がある。

年のいった私の母さんの庭には無い。

と、思った瞬間、母に対して何故か悪いことを思い浮かべたようで、とても申し訳ない気持ちになって。

 

そのあと、今も矢車草はその時の感情を引きずります。

🖌🖌🖌

 

写真は畑で絶える寸前のたった2本残った矢車草と、小松菜の種で生けた時の写真です。

 

 

🖌

見出し画像は茎の弱った矢車草の花を摘み、同じく菜園で咲くカモミールの花も終わりを告げていたので

花びらをとってみました。

使用した花器、、、器は息子兼ショップの店長から数年前の母の日にプレゼントされた和食器です。

 

 

矢車草のファイルはちょっとだけ  申し訳ない気持ちと悲しさ,寂しさ、それらを包む優しさも閉じ込めています。

 

 


さつきの風、、、吹き抜けるベランダの風とスクリーンミュージック

2021-05-10 18:10:19 | 日記

 

 

こんにちは。

丹沢の山と湘南の海に挟まれた小さな丘の上でショップと教室の運営をしております。

🖌

母の日にむけて一人アルバイトの方をお願いしました。

今後彼女には沢山お手伝いしていただきたいと思う元気で素敵なアラサーです。

美人ですよ(^^♪

名前は「なっちゃん」🎵

 

🖌

 

母の日当日、私はお店には行かず ちょっとしんどいデスクワーク。

今日のお昼すぎに何とか やっと解決のめどがつき風にあたりたくてベランダへ出ました。

 

 

手前の こでまり は我が家にやってきた1年前は小さな苗でしたが、

随分と成長しました。好きな植物です。

花の季節には必ず、お稽古にも使います。

 

2年近くほったらかしだったバラたちは、やはり弱り、

昨年挿し木をしたピエールドロンサールは数は少ないですが大きくて濃い色をしています。

余談説明 小さな苗でやってきた「こでまり」(手前の緑の葉)もしっかりとしてきました。

🖌🖌🖌

 

風は心地良く流れています。

窓際にはいつも音楽も流れるようにしています。今日はスクリーンミュージックを。

 

流れてるのは「ブーべの恋人」

 

さつきの風とせつなさを伴う音楽の流れはさらに心地良く感じられます。

 

 

 

挿し芽したばかりのハーブも小さくても良い香りを放っています。

 

3種のスペアミントとセージ、それにアロマティカス。

 

 

風と作業と音楽は心地よく昨日まで頭を悩ましていたショップ2号店出店のことや、

今後の方針が店長である息子とズレがあることなど

しんどいことをすべてをさらっていってしまいました。

 

そして、さらに切なさが残った映画の音楽が流れていますが

 心地よいです💛

 

🖌🖌🖌

 

黄色いニゲラと水槽のウオーターマッシュルームは

 

 

なんか、マイペースです。泳ぐメダカも。

 

流れてくる曲は

プリティーウーマンに切り替わっています。だからかな?

 

🖌

 

さて、音楽消して、ロールカーテンをおろしてこれからキッチン。