今日役員面接一発目

その場ではフツーに和やかに(笑)話せたんだケド、
むしろドキドキ


う~む…
正直悩む。
ホントに悩む。
悩みすぎてハゲ


とりあえず、決めたのは
これ以上新たに会社は受けず、
二者択一でいこうというコト。
一応、1月からも色んな会社のセミナーには
参加してみよう



この先うろちょろ遠回りしてても単純に迷うだけだと思うし、
実は今までインターンとか何かしらの選考で落ちたコトがなくて
(あ、某消費財メーカーのサマースクールの3次は状況の問題

落ちるコトに対する恐怖が
人一倍大きかったりするのがホンネだったりするのよね

そう考えると、今選択肢を狭めてしまうのは
単なる逃げなのかなって不安になったりもするケド
いくら沢山内定を貰ったとしても結局入社するのは1社なワケで、
その1社になるために会社側も採用活動に
時間


それをただ数稼ぎのためだけに受けたくない。
それに、世の中に会社なんて星

その中で出会う会社なんてたかが知れていて、
結局は『偶然の必然』による出会いなんだよね。
と思うのです。
今迷っているのは、どちらの会社も
私個人の能力を買ってくれて、私のやりたい仕事が出来るところ。
一方はマーケティングをやる『会社』で、
もう一方はマーケティングをやる『部署』。
まさに、池田さんが言っていた
「就社ではなく就職をしろ」
って言葉に照らし合わせるなら後者で、
インターンをさせてもらってるだけに、
実際働くイメージも既にスゴくイメージできるんだケド…
明らかに、現段階で天秤にかけるには
もう一方のコトを知らな過ぎる。
つい最近WINTER JOBで会社の存在を知って、
つい昨日から、実際に中に入って
プロジェクトに携わらせてもらうコトになって…。
なので、この先もう、よそ見はせずに、会社を深く知って
両者をよく吟味して選びたいと思いマス

今日の朝日新聞夕刊の『就活バブル』とかって記事に
「ラッキー

私はむしろ逆だと思う。
この先、1番にリストラ対象になるのは私たちで、
就活で苦労しなかった人が、将来何の価値もない存在になる。
M&Aとかだってコワいし、いつ何が起こったってフシギじゃない時代だから、
会社なんていつなくなるか分かったもんじゃないよ

そう考えると、会社を見極める目
ってホントに大事だと思います。
これは、ゼロハチっコ、そして将来の就活生へのメッセージね

とりあえず、私の年内の就活はこれにて終了

年明けは…いきなり社長面接からスタートです(笑)
既に先日の社員総会の二次会で軽くそーゆー話したんだケドね(笑)

あースーツやだやだ


そいえば、winter jobの打ち上げ兼新年会も日程が決まりました

賞金


…更にその前に、明日部屋の大掃除しなきゃ


今晩も、クリック


