あれやこれや3

好きな園芸や日々の生活の中の
あれやこれやの記録です。

瓶ガ森林道の紅葉に感激

2015-10-20 21:47:26 | 山歩き
夫がお休みだったので瓶ガ森林道をドライブ。3日しかたっていないのに紅葉が進みとてもきれい。
この間登った寒風山や笹ヶ峰などの大パノラマ


道路から近い山に夫と登る。


東黒森山です。


夫も気持ちよさそうに歩く。


伊予富士です。ここまで縦走したかったけれど我慢しました。


下は紅葉が素晴らしい。


頂上まで40分ぐらい。最初はガラガラしていたけど歩きやすかった。


瓶ガ森や石鎚山まで見えました。手軽できれいで親しみやすい山でした。


今日は写真をたくさん撮りました。









家を9:45発 ムササビの里11:05発 11:50寒風山トンネル着
12:25登山口発 東黒森山13:05着 13:30発14:05登山口着
一の谷の館14:45~16:00食事 家着17:35






寒風山の青い空と紅葉

2015-10-17 22:05:31 | 山歩き
独身時代に登った山。
その時もきつかったけどやはり年です。きつかった。
紅葉シーズンのため登山者も多く心配は少なかった。
心配なのは自分の体力。でも、何とか生きて帰れました。
9:30桑瀬登山口を出発 桑瀬峠着10:25休憩後出発 寒風山山頂11:50着
山頂出発12:30 登山口着14:30 ヘトヘト、ガクガク

秋の冷たい風を感じながら出発.いきなりの急な登山道。
覚悟していたけどやっぱりきつい。


峠にやっと着き休憩。青い空に紅葉、岩ととてもきれいな山の景色。




ブナの林を通っていく。


岩場のはしごをいくつも登り、長い急な登山道にヘトヘトになりながらも、美しい風景に感動。
笹ヶ峰、冠山、平家平きれい。今度はあそこに行きたい。


やっと着きました。


昔は笹ヶ峰まで行けたけど、今回はやっとここまで、年月の早さを思い知らされる。




よく見たらしまなみ海道まで見えてびっくり。


こちらは、伊予富士から瓶ケ森、手箱山、筒上山も見える。


一気に登り、一気に降りるしんどい山にそこそこの時間で行けたのでちょっと自信にはなりました。
なかなか行く機会もないですが、またお山に行きたいものです。明日足がどうなっているでしょう。こわ





皿が嶺は歩きやすく美しい山だった

2015-05-31 22:02:42 | 山歩き
今日は久しぶりに山に行きました。



愛媛県の皿が嶺2度目です。とてもきれい。



ガスの中を歩き始め



竜神平の湿原についたときは晴れ間が見えていました。







登山道は歩きやすく整備され2時間弱で山頂に着きました。





駐車場からすぐの風穴では青いけしが咲いていました。



ヒマラヤから持ってきたのだとか。



花の時期は過ぎていたようですが、それでも可愛い花も咲いていました。コバノフユイチゴ



ツクバネソウ



コケイラン



ホウチャクソウ



もう少しでヤマアジサイがたくさん咲きそうでした。

高須発7:30~西条経由上林森林公園駐車場着10:50
駐車場発11:15~竜神平12:30食事13:10発~13:40頂上着
超上初13:45~駐車場着15:05
駐車場発15:15~上林峠、県道12号線~国道33号線~高須着18:45(御三戸道の駅で20分休憩)
川内まで高速で行けば1時間くらい短縮できそう。










大平山

2015-04-15 23:53:21 | 山歩き
パートの仕事を済ませ、久しぶりの青空なので友達と近くの山に歩きに行きました。
大平山です。標高155メートルですが浦戸湾のすぐ北にあり景色が素晴らしく、
低いとはいえメリハリのあるいい山でした。





マムシグサがたくさんあった



ウラシマソウですか。これもすごくたくさんあった。クネクネと長いひげが特徴らしい。



タツナミソウに似ていますが。



ここのところ一日中立ちっぱなしなので、足が痛くなってきて少し心配。
ちょっと無理しすぎたかな。でも体重減らしたいし。