晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

5月28日 鶴川にて小田急を撮影

2012年05月29日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

今回は、鶴川2号踏切で小田急を撮影しました。

3000形「3094」 準急新松田行き

8000形「8057」

60000形「MSE」

1000形「1081」

30000形「EXE」

60000形

1000形「1051」

8000形「8256」と4000形「4053」の並び

8000形「8062」

8000形「8060」

4000形「4055」

8000形「8059」

4000形「4057」

7000形「7003」 ということはATSを改造した車両は「7004」ですね。

8000形「8252」 ピッカピカー。

60000形「MSE」

1000形「1069」と2000形「2051」の並び。

やはりブルーとライトブルーでは結構色が違いますね。

8000形「8060」

7時半ごろは8000形未更新車が、続けてきました。

8000形未更新車、撮れてよかった。

では。


5月21日 金環日食を撮影

2012年05月21日 | 風景

こんにちは。

今回は、金環日食を撮影しました。

フォトアルバムも載せます。

解説は、フォトアルバムの下にあります。

成り立ちから順番に載せています。

雲に隠れて、うまく撮れない。

金環日食の始まりの少し前。

金環日食の始まり。

だいたい形になってきた。

ズーム

金環日食ピーク時

なおり始め

きれいに撮れてよかったです。

では。


金環日食について

2012年05月19日 | 風景

平成24年5月21日は金環日食の日です。

皆さん揃って、金環日食を見てみましょう。

今回の金環日食は、九州南部から福島県南東部にかけての太平洋側と広い範囲で見られます。

ですが、金環日食を見るにあたって、いろいろな注意点があります。

 

・肉眼で太陽を見ない

・カメラ等で撮影するときは、専用のフィルム、フィルターを使う

・歩きながら見ない

                                   などです。

普通に、金環日食を見るのなら、日食グラス、太陽グラス、遮光板で見ればいいのですが、

せっかく金環日食が起きるのだから、撮影したい、という方もいるでしょう。

なら、簡単に金環日食を撮影したい、と思っている方には、ピンホール法で撮影するのがいいでしょう。

ピンホール法とは、漏れた光が、太陽の光の形になり、陰に映し出される、ということです。

その影を撮影すればいいのです。

この場合は、フィルターは要りません。

逆に、本格的に撮影したい、という人ならば、フィルターを付けて撮影するといいでしょう。

一眼レフの場合は、専用のフィルターが売っているので、それを付けるといいでしょう。

普通のコンパクトカメラ、スマートフォン、携帯の場合は、

日食グラス、太陽グラス、遮光板、遮光フィルムなどをレンズにかぶせて撮影するといいでしょう。

ただ、場合によっては、カメラの故障などが起こる場合がありますのでご注意ください。

このように、安全に金環日食を見たり、撮ったりしましょう。

では。


5月16日 栗平駅で小田急を撮影

2012年05月19日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

今回は、栗平駅で小田急を撮影しました。

友達と来たので、一眼レフでの撮影経験のない友達に貸してみました。

すると僕が、

「結構うまく撮れてるじゃないか!」とびっくりしてしまいました。

では、そのうまい写真を。

8000形「8056」+3000形「3269」 試運転 連結部分

東京メトロ16000系「16001」 あっ。トップナンバーだった。

続いて僕に交代

折り返し、8000形「8056」+3000形「3269」 試運転

3000形「3259」

3000形「3257」

東京メトロ16000系「16014」 ピカピカー。

3000形「3552」

3000形「3261」

動画はこちら↓

この日の多摩線運用車は、ほとんどが3000形1,2次車でした。

では。


5月13日 首都圏で都電などを撮影

2012年05月15日 | 鉄道複数

こんにちは。

今回は、首都圏で、JRと都電荒川線などを撮影しました

移動中にいきなり、E655系(お召し列車)がキター。

そういえば、一般客用に運行しているだとか聞いたことあるな・・・。

東京スカイツリーへ移動

こう見ると、結構高く感じるなー。

別の場所から1枚

都電荒川線を撮影

7000形

E655系と都電荒川線、撮れてよかった。

では。


5月12日 小田急に乗って5000形などを撮影

2012年05月14日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

今回は、5000形などを撮影しました。

ついに廃車されてしまいましたね。「5063」、残念です。

町田駅JR横浜線ホームに移動

JR205系横浜線仕様も予定では、2014年にE233系へ置き換えが迫っているので撮影

H9編成

H12編成

H18編成と?編成の並び

前面の帯

H18編成

H26編成

JR横浜線と埼京線のE233系への置き換えが予定されているので、置き換えられたら、

残るJR東日本の首都圏の205系未改造車は南武線と武蔵野線と相模線だけということになりそうです。

5000形「5063」、ありがとうそしてさよなら。

では。


5月5日 河口湖、富士山駅で富士急行を撮影

2012年05月13日 | JR

こんにちは。

今回は、河口湖、富士山駅で、富士急行を撮影してきました。

河口湖駅

JRE233系

5000系 トーマス電車

1000系 富士登山電車

6000系

富士山駅(富士吉田駅)へ移動

移動中きれいに富士山が見えたので撮影

2000系 富士山特急

は、鼻水たれてますよ・・・。

富士山駅(富士吉田駅)構内

河口湖、大月方面の倉庫など。

JR169系三鷹色が。現在倉庫として活躍中。

JR115系 スカ色

6000系

富士急行とJR115系、撮れてよかった。

では。


5月4日 大井川鉄道を撮影

2012年05月11日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

今回は大井川鉄道を撮影しました。

16000系

E31形

49616とE10形

高台から

高島ダムに移動

虹ができている。

噴射口

ダムの水

芝桜。でも散ってしまっていた。

さて、新金谷に行きながら、大井川鉄道を撮影

井川線を追いかけてみました。

まず、奥泉駅

道路から

大井川鉄道本線は、この日、遅れが出た模様

千頭~崎平間のガータ―橋

崎平駅

大井川

塩郷駅

久野脇橋から、大井川鉄道本線を見る

上が千頭方面で下が金谷方面

久野脇橋全景 下は大井川鉄道

 

川根温泉笹間渡~抜里間のガーター橋

21001系

代官町駅でSLを撮影

牽引機は、C10 8でした

後ろは、いぶき500形だった

SLなど、撮れてよかった。

では。


ブログ開設1周年

2012年05月09日 | お知らせ

こんにちは。

今日、5月4日はブログ開設から1周年となりました。

1周年となったのも観覧者の方々のおかげです。

本当にご観覧ありがとうございます。

そこで、オリジナル電車「ありがとう。小学生の鉄道と風景好きブログ1周年号」を直筆で書きましたので、公開いたします。

5000形「5065」を車両に選びました。

これからもご観覧、よろしくお願いします。

では。


5月1日 栗平駅で小田急を撮影

2012年05月07日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

今回は、栗平駅付近で撮影しました。

3000形「3261」

3000形「3664」

3000形「3258」

1000形「1756」

3000形「3269」

連結部分

8000形「8056」 試運転

1000形「1756」

3000形「3262」

3000形「3261」 ライトつけてない

3000形「3258」

東京メトロ6000系「6009」

試運転、撮れてよかった。

では。


4月29日 JR東海道線と大井川鐵道に乗って金谷でSLを撮影

2012年05月04日 | 鉄道複数

こんにちは。

今回は、金谷まで行ってきました。

鴨宮で少し撮影

JR東日本 E231系

静岡でも撮影

手前がJR東海313系 奥がJR東海211系

金谷駅にて

JR東海 373系

大井川鉄道

大井川鉄道金谷駅舎

金谷から千頭

新金谷にて

16000系

「かわね路」

荷物車

「GW特別企画!SL修理工場見学会」の会場へ移動

C12 164

色々な角度から

ナンバープレート付近

C10 8

色々な角度から

C56 44

 

修理工場内に移動

中にはC11 190が

いろいろな角度から

扉が開いた状態

C10 8とC56 44の並び

E10形

展示物

転車台のレール

SL列車 (C10 8)

 

テールライトと製造所など

「急行」

客車の重さなど

「日本国有鉄道」

構内に止めてある客車

21001系

E10形

「しんかなや」

動画はこちら↓

SL、撮れてよかった。

では。


5000形 5063 廃車

2012年05月01日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

今回さ悲しいお知らせです。

前日、5000形「5063」が、廃車されました。

まあ最近撮ったものを。

これで小田急5000形は全車離脱、廃車され、

これにより、小田急の顔が全車離脱、廃車されたことになります。

僕の大好きだった5000形。

とてもとても悲しいです。

「5063」と5000形長年の運用、お疲れ様でした。

小田急5000形、ありがとう、そしてさようなら。

では。