こんにちは。
本日は珍しくバスの話をしようと思います。
(バスに詳しくない方はさっぱりだと思うのでスルーするのをお勧めします)
神奈川中央交通が1月1日に会社再編され、相模神奈交バスの町田営業所が神奈川中央交通町田営業所と合併?されました。
(他にもいろいろな所で合併したりしています)
その為、相模神奈交バスの委託車と一般車が共通運用されるようになりました。
その結果、鶴川駅周辺でヨドバシカメララッピングバス(一般車)が、町田駅周辺で委託車が見れるようになりました。
あんまり変化はないかもしれませんがね・・・。
さて、今回も青春18切符での旅~東北編~の続きをやっていきます。
前回は長岡駅まででしたね。
今回はいよいよ最終回です。
前回のE129系で長岡駅に到着しました!
そこには・・・、

新潟色の115系が!

新潟経由の内野行き・・・、って!調べてみたら超遠回りしているじゃないですか!
恒例の車番シリーズです。

クモハ115 1014

モハ114 1019 またもやユニットで番号違いですね。

クハ115 1013・・・、って、クハとクモハの番号も違う新パターンですね!

クモハ115 1050

モハ114 1070 こちらもユニットで番号違い。

クハ115 1050 こちらはクハとクモハで番号が同じですね。
さて、先頭に戻って発車を動画で撮影します。

反対側にはおなじみのE129系が。


側面方向幕です。
上越線と水上の交互表示・・・、やっぱり最近の新型(E233系)などと同じですね。
さて、115系やE129系の撮影を終え先ほどのE129系に乗車します。
途中、土樽~土合~湯檜曽間では、ループ線を撮影します。
もちろん湯檜曽駅では上を走るループ線を撮影。

一見すると違う路線が上を通っているようにしか見えませんね。
でも、湯檜曽駅から列車に乗る人は良いですね。
列車が入線してくるのを予知できますもんね。
さて、先ほどのE129系に引き続き乗車し、水上を目指します。
・・・で、到着!
乗客全員で徒競走が始まりますw
・・・、まあ、6両編成でしたので余裕で座れましたが。
ここではもちろん115系を撮影します。
引退も近いですしね。

やっぱり115系は湘南色ですなあ~。
方向幕は白地なんですね。
青地のほうが好きだなあ~。

方向幕です。
下の浮き上がりが痛々しいですね。
恒例の車番シリーズです。

クモハ115 1017

モハ114 1022 こちらもユニットで番号が違いますね。

クハ115 1016 おっ、新潟の115系同様、クハとクモハの番号が一違いです。
なにか理由があるんでしょうかね?

クモハ115 1032

モハ114 1043 こちらもユニットで番号が違います。

クハ115 1038 ・・・ってクモハと番号の関連が一切無い!

E129系との並びです。
去年(撮影当時からすれば今年)の初めまでは115系が並んですがねえ~。

連結器は黄色ですね。
って、紐で結んであるんですね!

側面サボ刺です。

側面号車番号刺です。
これは製作中のクハ115 608の参考になりそうです。

湘南色同士の連結面は圧巻ですね。

ジャンパ栓周りです。
いやあ~圧巻ですなあ~。

側面表記。
高ははしごですね。

パンタグラフは新潟とは違ってひし形。
やっぱひし形が似合いますね。

ドアはやっぱり手動です。

先頭車のジャンパ栓。
イカツイですね。
この115系に乗って高崎に向かい、そこで小田原行きへ乗りかえ、上野へ向かいました。
理由はもちろんあれを見る為・・・、

これです。
って何かって・・・?
「四季島」専用ホーム、13.5番線です!


タイルが一部に張られてますが、工事はまだまだのようですね。
さて、これにて青春18切符での旅~東北編~は終了(完結)です!!!
今回も長々とした記事でしたが、見てくださった皆さん、ありがとうございました。
また今年も計画しておりますので、そのときは宜しくお願いします。
では。

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

↑ポチッとおねがいします!