毎日の習慣になったみたいです。
ここを確認するのが、どうも習慣になったみたいですわ。朝・昼。夕と足を運んでます。白菜の頭を押さえるのが楽しみになってます。今年は一斉に収穫となりそうですわ。どうしよう・・・。
白菜は虫食いが凄いですが、虫が食べるほど・・。農薬もですわ。どうや?
でも、野菜の中に虫が混入してるとは思いますが、洗って虫を落して食べて下さい。とキャッチフレーズを考え中です。
ユズもいい感じで鈴なりです。これは、入浴用ですんで冬至に使用します。食べるユズは別の場所ですわい。
宮崎、コロナ10名でした。25日の感染者が昨日発表になった様ですが、検査機関が間に合わないんでしょうね。つまりは一週間は注意の延長が必要と言うことですね。
ひむか苑に、福祉用具のエミングが経営する老人ホーム(クラスター認定)、と高齢者施設で発生してますんで気を引き締めて。と思ってます。
近くでも小学校が2校(職員の子供が通学)、職員の勤務先で発生等かなり身近になってますんで、インフルエンザ同様に気を付けてと呼びかけてます。
こんな中釣りは渡船の中が密、操作室が密となりますが、それ以外は外で・無言で・食材確保できて・ストレス軽減できて・潮風で。。良いことばっかですね。密を避ければOKじゃないですか。これを機会に釣り始ましょう。てか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます