施設南側、職員駐車場に梅の木が3本植えてあります。
梅をちぎりました。毎年利用者さんとちぎるんですが、今年は職員数が不足しており私とケアマネさんで収穫する事になりました。
棒でたたいて、傘とタモでキャッチします。約20分ほどで10k程度でしょうか収穫しました。
この梅は梅ジュースとして施設で漬けて、夏場の脱水対策として毎日飲むことになります。懐かしい味で好評です。
んで、朝から隣の公園では
草刈り中。綺麗になりました。
お昼には、明日大分の船が落とし込みを5月~6月の期間だけしますとブログに有ったので、明日予約を入れブリ釣りに厨房の釣り師さんと向かう段取りを取ったんですが・・・。
車に積み込む作業中に、最近の車はセンサーで後ろのハッチが閉まる様になってますよね。・・・・(私の車はステーションワゴンです)
そうなんです。勝手にセンサーが感知して閉まってしまい・・・・
挟んでしまい折れました。落とし込みの竿です。1回息子が使っただけの竿、ガックシです。ま、予備竿で対応しますが、この竿をどうにかしないとと思い、保証書を探してポイントへ5000円の免責とポイントの免責で3800円で交換してもらえるそうです。買えばこの10倍ですから助かったですわ。保証書大事にします。
そんなんで、明日は大分に落とし込みでブリ釣りに行きます。3時出発して5時30分の船になります。(高速で2時間)帰りは5時位ですかね。ゆっくり帰りたいんですが、ミーティングが有るんで頑張って帰ります。
明日は、ブログは多分お休みします。。
タモを使うようなブリを(久しブリ?)吊り上げてください。
釣果をお待ちしています。
タモの活用は、いろいろな所で頑張ってくれてます。
ブリ・・・不発でした。リベンジの可能性が大です。