私のほぼ毎日通る道です。(徒歩)
綺麗にして下さいました。下水工事の方が道に落ちてた土や枯葉など除去して下さってました。
8時30分から17時で工事されてます。
お寺の階段下から40m程度でしょうか下水道を通す工事で鉄板が敷かれてましたが、鉄板を除去してアスファルトがしてありました。綺麗になって道路の幅も明確になってよかったです。
そうそう、お昼に遊漁船の船長さんから電話が有って明日は出ますとの事でした。
ですから・・・明日は餌釣り→天秤釣りで真鯛を狙ってみます。初の遊漁船で緊張しますが、釣りする人は皆お友達ですんで。頑張ります。
>遊漁船の船長さんから電話が有って明日は出ますとの事でした。
ですから・・・明日は餌釣り→天秤釣りで真鯛を狙ってみます。初の遊漁船で緊張しますが、釣りする人は皆お友達ですんで。
こちらも釣果などを楽しみにしています。
裏切らないようにお願いいたします。
遊漁船が初めてだとは・・・?
針を落とせば、緊張も無くなるかと思います。
今日(12月1日)更新分をご覧ください。
でも、ネクタイだけの偽物より海老の付いた針の方が明らかに釣れますもんね。一部の遊漁船に乗る時はホタルイカやキビナゴ、サバの切り身も持参されてます。ほぼタイラバ?です。
タイラバ。船長は、生きエビの準備がいらないので、餌なしタイラバ歓迎だろうなと、爺さん達は、笑っています。