印刷屋?合鍵屋?えっ!はんこ屋なの!?

豊島区「はんこ広場池袋西口店」で印鑑を中心に各種作成/製作販売商品の紹介や東京都城北エリアのイベント案内など綴ります。

豊島区立 トキワ荘マンガミュージアム特別企画展【ふたりの絆 石ノ森章太郎と赤塚不二夫】のご紹介と「はんこ広場池袋西口店」年末年始休業のご案内。

2023-12-26 15:38:35 | 日記
令和5年(2023年)12月26日(火)の東京都豊島区池袋エリアは、☀天気で現在推移しています。

12月も残り5日!もうすぐ仕事納めを迎え、年末年始を実家へ帰省したり、国内旅行・海外旅行へと行かれる方が多いかと存じますが、年末年始を行楽で楽しまれましたら、2024年1月の休日には東京都豊島区南長崎エリアにあります「豊島区立 トキワ荘マンガミュージアム」に、足を運んでみてはいかがでしょうか!



東京都豊島区南長崎エリアにあります「豊島区立 トキワ荘マンガミュージアム」では、2024年(令和6年)3月24日まで、特別企画展【ふたりの絆 石ノ森章太郎と赤塚不二夫】が開催されております。

漫画の神様「手塚治虫」も過ごした皆様ご存じ漫画の聖地「トキワ荘」がありました東京都豊島区南長崎エリアには、現在「トキワ荘マンガミュージアム」が開館して、漫画界の巨匠が若き青春の日々を過ごした伝説のアパートの歴史的意義や文化的価値の再評価、漫画・アニメを核とする地域文化の継承・発展を伝えておりますが、昭和時代のトキワ荘には先述した漫画の神様「手塚治虫」をはじめ、サイボーグ009や仮面ライダーを生んだ漫画の王様「石ノ森章太郎」や天才バカボン・おそ松くん等を生んだギャグ漫画の王様「赤塚不二夫」もトキワ荘で、青春の日々を過ごしていました。

この二人、実はデビュー前から長年にわたる親友関係だったというのは、皆様ご存じだったでしょうか?

今回の特別企画展では、二人が出会ったときからトキワ荘で切磋琢磨してトキワ荘時代を中心に、当時の原稿や貴重な資料を通じて、「石ノ森章太郎」「赤塚不二夫」の青春時代を追体験できるようにしたものであります。

貧しい生活の中で、支えあいながら漫画家としての夢を追う無二の親友だった「石ノ森章太郎」「赤塚不二夫」の姿を追いたいと思いましたら、「豊島区立 トキワ荘マンガミュージアム」に、足をお運びいただけますよう宜しくお願い申し上げます。

豊島区立 トキワ荘マンガミュージアム 所在地:東京都豊島区南長崎3-9-22 南長崎花咲公園内
特別企画展【ふたりの絆 石ノ森章太郎と赤塚不二夫】会期:2024年(令和6年)3月24日まで。
開館時間:10:00a.m.~06:00p.m.(※最終入館時間は05:30p.m.まで)
休館日:毎週月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
アクセス:JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線「池袋駅」西口バス乗り場3番から国際興業バスまたは関東バス 池11系統 中野駅ゆき 乗車⇒南長崎二丁目バス停 下車⇒徒歩約5~8分/西武池袋線「東長崎駅」南口より徒歩約10~16分/西武池袋線「椎名町駅」南口より徒歩約15~24分

BY THE WAY ・・・・・・・・

12月も残り日数あと5日、東京都豊島区西池袋エリアにあります「はんこ広場池袋西口店」の年末年始の休業をお知らせ申し上げます。



休業期間ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承の程、お願い申し上げます。

さて、このブログの2023年の投稿は今回で最後です。2024年(令和6年)の投稿は、1月5日より順次行いますので、2024年も宜しくお願い申し上げます。

ではまた🙇




東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都北区の装束稲荷神社~... | トップ | 能登半島地震義援金募金箱の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事