空冷ワーゲンと空冷バイクを楽しむ

【空冷内燃機関を楽しむ】気付けば空冷ワーゲンと空冷バイクだらけ

第二京阪石垣もどき。

2015年08月10日 | つぶやき

第二京阪の側道。

きっちり積まれているようで・・・・そうでもない?

それともタイル状で、見かけより薄いのかな?

継ぎ目から草が生えてきているし。

 

別の場所。 京都府内でもこんな石垣もどき。

これ、出来たてほやほや。

こんなん今、流行りのデザインなんかな?

 

 

マヤの遺跡の石垣のほうが上?

マチュピチュ遺跡の石垣もびっしり隙間なく積み上げられているので

草なんか生えていないぞ!

それとも標高が高いので生えないだけ?

日本の城の石垣はどうなんやろ?

 

こないだ訪れた津山城の石垣。

 

うん・・・結構草が生えている。

 

 



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tansk)
2015-08-10 16:58:23
こんちは。

ええ、知っての通り、最近は構造計算で
行っていますので、うっすいですよ。

お城とか河川敷の石積みのほうが
よっぽど丈夫なつくりです。

それを作る、重機でもずいぶんペラペラな
つくりになりました。。。

昔の重機は、こんだけふとければ
もてるだろうって考えですので(笑)
返信する
Unknown (ピィ)
2015-08-10 19:45:46
日本は温暖で湿気も多いですからね。
雑草の生命力も驚異的ですし。
その図太さ、見習いたいかも(笑)
返信する
草までは… (ベージュライダー)
2015-08-10 21:00:30
石垣ブームでしょうか?
お城の石垣てすごいロマンを感じます!
返信する
Tanskさんへ (7駆)
2015-08-11 08:54:57
やっぱり薄いんですね。
構造計算してちゃんと作られているのなら安心です。
重機も省エネの時代なんでしょうね。
カタログに燃費なんか書いてたりして。
8時間動かして軽油何リッターとか・・・
返信する
ピィさんへ (7駆)
2015-08-11 08:56:06
抜いても抜いても生えて来る。
根負けします。
確かに見習いたいです。
返信する
ベージュライダーさんへ (7駆)
2015-08-11 08:57:40
城の石垣見たら登りたくなるのは私だけ?
今度津山城の石垣を一緒に登りませんか
返信する
忍者が困る (路渡カッパ)
2015-08-11 10:27:45
道路の法面、コンクリのタイル状にされたら忍者も登れん?
今はコンピュータで色んな形を考案するのでしょうね。
津山城の石垣は植物に優しい?
登ってみたいけど、蛇出てきそうやし・・・
返信する
ごぶさたしてます♪ (jimmy.)
2015-08-11 14:35:02
本職です。(^^)

1枚目の写真はテールアルメ工法といって、
コンクリートの平板の背面にアンカーを設置して
土圧で強度をもたせています。
平板の背面はすぐ土砂、
なので継ぎ目から草が顔を覗かせます。
1枚1枚が後方に引っ張られているので垂直積でもOK!

2枚目は大型ブロック積で、こいつは奥行きに厚みがあります。
土圧を自重でもたせるので、施行条件によって
35cm、50cm、75cm、1m等々モノが大きくなります。
厚みの増える分が全てコンクリートなので、自重が増える、ってことです。

講釈をたれてしまいました。
失礼いたしまする。(^^/

城壁の石積みは・・・  芸術です。
返信する
路渡カッパさんへ (7駆)
2015-08-11 16:54:13
ヘビはあきまへん。
足のないのはどうも苦手。
お化けも怖いし。
石垣登るのやめときます
返信する
jimmy.さんへ (7駆)
2015-08-11 17:02:24
てっきりコンクリートの壁にデザイン的な目的で貼り付けているのだと思っていました。
土圧や自重で強度を持たせているなんて
このような構造を考える人って尊敬します。

さすがに本職。写真で分かりますか
プロフェッショナルなご教授ありがとうございます。
すっきりしました
返信する

コメントを投稿