11/25(日)
世間は3連休。
しかし、私は23,24日はお仕事。
この日に備えて頑張りました。
マツダ ロードスターに乗っていた時のご縁で
ロードスターを降りた今も
お付き合いさせていただいております。
混ぜてもらっています。
前回もこのワーゲン
’65で参加させていただきました。
. . . 本文を読む
県営馬見丘陵公園にて
『ぽか~んの集い』に
参加してきました。
4/22日曜日
交野マラソンの開催日
我が家の前の道路がマラソンコース。
なので、午前9時頃から全面通行止めになります。
自転車、歩行者までもが通行止め。
この9時頃の「頃」が結構怖い。
9時前にバリケードが出現することがあるもんね。
ですからこの日は . . . 本文を読む
10月4日(快晴)
珍しく好天のもとでの 「ぽか~んの集い」
兵庫県の「 道の駅 とうじょう」にて。
なんだかちと場違い感あるものの
温かく迎えて頂きました。
Mazdaロードスターに乗っている頃からのお付き合い。
車は変われど仲間に入れて下さいな。
ってことで、長男のカルマンギヤと私のアマガエル号こと1303改で参加させて頂きました。
&nbs . . . 本文を読む
11/3(日)
「ぽか~んの集い」に参加すべく京都府のるり渓へ・・・
ユーノス・ロードスター マツダ・ロードスターを中心としたオープンカーの集まり。
私は先日、水色号(マツダ・NB型ロードスター)を手放してしまいました。
しかし・・・・
【参加資格】ロドスタなど、オープンカーをこよなく愛されてるオーナー。及び、それらを好きで興味のある方。参加車両は、自由♪ 自転車、徒歩でもOKってことに . . . 本文を読む
酷道477号線が全面通行止めになっていたので、止むなく迂回路を走る羽目に・・・・
それが意外にも快走路。
今後、亀岡から日吉に抜けるには迂回路が正規のルートになりそう。
とにかく無事「ぽか~んの集い」に参加する事が出来ました。
このあと約2台登場!
今回の参加車全員集合?
. . . 本文を読む
11/4(日)
待ちに待ったぽか~んの集い。
今回は京都府の日吉ダム。
我が家からはずっと下道で・・・・
写真は亀岡市の水鳥の道のパーキング。
ちょっとトイレ休憩の図。
と、ここまではよかったのですが・・・・・
高槻から府道6号線で採石場をものともせず(バイクやオープンにとって鬼門です。すごい砂埃)
. . . 本文を読む
10/23(日)
お天気微妙ではありますが
「ぽか〜んの集い」に参加してきました。
日曜の朝8時前だというのに・・・取締り。 ご苦労様です。
国道24号線南行きはスキスキ。
2時間の予定が1時間30分で到着。
「道の駅いが」です。
では・・・並んでいた順 . . . 本文を読む
「道の駅 名田庄」での「ぽか~んの集い」大阪から名田庄村へは京都市内から国道162号線(周山街道)を北上するのが最短距離です。京都市内を抜けるのに時間がかかりますが、高雄からは快走ロードです。しかし、帰路は京都へ下りていく車で混雑するのでルート変更。予想以上に快走できたので「視線連動式ステー」にカメラを取り付け録画しました。(ちょっと、酔うかもしれませんが・・・)
国道162号線(周山街道) . . . 本文を読む
9/13(日)道の駅名田庄にて「ぽか~んの集い」朝7:30出発!周山街道を北へ向かう栗尾峠で自転車にちぎられる?「道の駅 美山ふれあい広場」で小休止個性豊かな案山子に思わず食いつくちょっと怖い今回の集合場所「道の駅 名田庄」最近めっきり少なくなって見かけなくなったNB2台も揃いましただんだん賑わってきました。本日の主役スプレー缶事故(←間違い)自己塗装「マッふ号」すっげー ピカピカカーボ . . . 本文を読む
6/13(土)「ぽか~んの集い」に参加場所は奥伊吹スキー場駐車場ジムカーナ大会とのコラボでした。私の場合、出場するには技量と度胸が不足しているので念のため(?)パスさせていただきました。(単にコースが憶えられないって意見もあり)北陸道を走行中「伊吹山」に雲がかかって真っ白。近づくにしたがってちょっと晴れてきたかな?40号線に入ると1本道のはずですが・・・結構距離があったので途中不安になってきた。何 . . . 本文を読む
『ぽかーんの集い』に飛び入り参加させていただきました。にも関わらず混ぜていただき「感謝!」です。バイクでの『マスツーリング』にはよく参加していますがオープンカーのマスツーリングは初めてです。にやにやしながらステアリングを握る。これだけの台数のロードスターが集まっているのを私は初めて見ました。皆さん手塩に掛けて手入れされています。楽しませてもらっています。(自分なりに)残念ながら思いっきりの&ldq . . . 本文を読む