絶対に・・・
葛飾区柴又のどっかの公園前の派出所
そこにいる野性味たっぷりの「おまわりさん」
・・・に、見えるのは私だけ?
(眉毛だけやんって言わないで)
. . . 本文を読む
長門市から国道316号を中国道 美祢ICに向け走行中
「道の駅 おふく」に立ち寄りました。
ここは温泉施設もあります。
だけど入浴している時間はありません・・・
各種「メダカ」が販売されています。(売っていいんでしょうか?)
メダカに詳しくありませんが・・・
「ミルキーメダカ」 「ブルー系メダカ」 「シルバー系」
「光ダルマの遺伝子を持ったメダカ」 「ダルマの遺伝子 〃 」
. . . 本文を読む
駆け足で山口県へ! 続きです。
秋芳洞100周年って前回書いていましたが・・・
私が帰ってきてから・・・・
秋芳洞が大変な事になっています。
100周年記念のイベントでライトアップされています。
うーん ちょっと悔しかったりして・・・
しかし、カラフルです
某有名照明デザイナーがプロデュースしたそうな・・・
角島大橋を渡ってきました。
渡りきった角島側 . . . 本文を読む
7/19(日)
駆け足で山口県へ! 二日目です。
初日は出発が遅れたうえに渋滞でどっこも回れなかった。
ここは、リベンジー ってことで・・・
急ぎます。
チェックインが夜だったんで窓の外は漆黒の闇だった。
こんな景色が広がっていたなんて
このあたり常盤公園でこの湖が常磐池
早朝から散歩したかったけど時間の関係でパス
向こうに九州が見えます。
今日も元気だ出発です。 . . . 本文を読む
7/18(土)、19(日)は連休なのでちょっと遠くまで・・以前から “角島大橋” を渡りたがっている人がいるので行き先は「山口県」に決定!18日早朝出発し “秋芳洞” “秋吉台” “角島大橋”“千畳敷” “東後畑の棚田” “青海島&rdq . . . 本文を読む
先程、午前1時過ぎに山口県から帰宅しました。
夕方まで(正確には昨日)「棚田」だの 「千畳敷」だの
やれ夕日を見るぞ!なんて山口県内をうろうろしていたもんで・・
ちょっと調子にのりすぎました。
で、さすがに 疲れたー!
往路は例によって 「宝塚 大渋滞」 に、きっちりハマってしまったもので・・
お疲れ度 倍増です。
(なんのこっちゃ)
. . . 本文を読む
あったら便利かなってノリで「軽トラ」GET! (なに考えとんや)その名も 「ダイハツ ハイゼット」 グレード名が「エアコン パワステ スペシャル」 (そのまんまで分かりやすい)車検証記載重量が720kg 前軸430kg 後軸290kg もちろん後輪駆動方式もしかして・・・ドリフトマシーン?そこで・・・「軽トラ インプレッション」 (こんなこと誰もせんぞ)潔いメーター周り水温計すらありません . . . 本文を読む
今回は“HARLEY-DAVIDSON XL883R”に当初から装備されていた『車載工具』(かさばって全ては車載できません)「ハーレー」を主張しています。これでもかってほど「バーアンドシールド」このほかニッパー、ドライバー小、タイヤエア圧計などこのフックはなんのため?意外と便利かも壁から吊るんでしょうか?上:ホームセンターのセット品中:KTCのちょっと高級品(メイド・イン・ . . . 本文を読む
“ハーレーダビッドソン XL883R”“トヨタ ランドクルーザー・プラド”“マツダ NBロードスター”“スズキ ジムニー JA11”これらの車種の車載工具を比較してみました。今時の車両は故障知らずだし、ある意味メンテナンスフリー。ブラックボックス化してしまって素人には手が出せないし、自分でメンテできる器 . . . 本文を読む
我が家でよく聞くフレーズ
「あー やっぱ ガソリン満タン入れたら加速がよくなった」
とか
「ガソリン目一杯入れたから車が軽くなった」
なんて・・・
???
タンクが空に近いほうが車両総重量が軽いから
加速もよくなるだろうし、車が軽く感じるのは分かるんだけれど・・
ガソリン満タンで確実にその分重くなるんで遅くなるはず
しかし、ジムニーとRZ50に普段から乗っている人約二人 . . . 本文を読む
7/5(日)お気に入りの「さざなみ街道」を北上彦根でランチとなりました。以前 “キャッスルロード” をくまなく回ったので、今回はパスお堀沿いにお洒落なお店発見!暑いので外はムリとりあえず店内へ禁煙席は奥の個室です。↑ハンバーグランチ↓里芋のコロッケとメンチカツのランチソフトドリンク付きで 1,050円(リーズナブルじゃ)個室なので中庭も独り占め禁煙してよ . . . 本文を読む
(↑それにしても年季入っています。16年間熟成されています)「エンジン掛からない!」との声に、「どっこらしょ」とチャレンジするも・・・スターターが回らない・・・ヘッドライトもポジションもルームライトも点きっぱなしじゃないしえー スターターが壊れた?とりあえずバッテリー充電します。一晩充電し、取り付け完了! 「セル一発 瞬間始動!」(スターターのトラブルでなくてよかった)ジムニー復活! . . . 本文を読む
よく通りかかる消防署。
ここは、
“アイデア満載の訓練” を取り入れています。
(↑写真クリックで拡大します)
しかし、
これは、
怖い!
寄り添う物がないとこんなに怖いもんなんだ!
. . . 本文を読む
↑ なんてタイトルは大袈裟なんですが最近エンジンブレーキを掛けている状態で「ポンスカ、ポンポン」うるさいもので、もしかして改善されるかもと期待を込めて・・・プラグ&プラグコード交換B6エンジンはプラグコードに不安があって、特に3番コードがヘタリやすいなんてことよく聞きます。ここは、ハイテンションコード+イリジウムプラグに交換 作戦意外な値段でネットでゲット!こちらはセ○ン-イレ○ンのネ . . . 本文を読む