6/28(土) 明日の日曜は仕事・・
土、日両日とも雨・・
午前中は雨が降らずにすみそうなので
ロードスターでGO!
行き先は『お伊勢さん』
お約束「大内」の上野ドライブインで休憩
途中天気が大丈夫そうなので幌をたたむ。
信号での停車中、つい面倒になって降車せずに
幌をたたんだ・・・・・
・・・思ったより・・イメージより・・・
・・・幌は重かった・・・
左肩が外れたかと思った。
でも、筋トレで体を鍛え、助手席の者と力を合せば・・
走行中でも気軽にオープンにできるかも(時速10km/h以下限定)
それとも、
『パラシュート・ブレーキ』状態で二人して脱臼するかも
やっぱりお勧め出来ません(誰もやらんかそんなこと)
「コカコーラ」の回し者忍者
↓
伊勢自動車道の安濃SA
誰が何をしたんでしょうか?
一気に豊受大神宮(外宮)へ
『亀石』
駐車場にてバックしていると車から異音が
「ギャー・・ケッケー・・ググ・・」
何かにぶつかった?・・
何か踏んだ?・・
ゲーッ 車のメカトラブル?
犯人は『コイツ』でした。
↓
駐車場付近の植え込みに放し飼いされた鶏
皇大神宮(内宮)へお参りする前に昼食
前回 “バイクで『伊勢』へ!” では、「伊勢うどんと てこね寿司」を食べたので、今回は違うものを物色する。
結果うなぎを食べる事に
写真では 「おいしくなさそう」
実際 「不味かった」
お昼時でしたが店内は混雑するほどでもなかった。
二階席に案内されたが座敷の先客は1組2名のみ(全5席中)
もう一部屋には2,3組の先客
『うなとろ丼』を注文するが30分待たされた。
「焼きたてうなぎを食えるから我慢やな」
「あつあつでおいしいぞ・・我慢・我慢」
・・・・・・・
とうとうやってきました『できたて うなとろ丼』
「大変お待たせして申し訳ありません」(おねーさん)
「いやいや(旨いもん食べれるんやからそれくらい)」(私)
お膳を引き寄せようとするが動かない??
ねちねち、べたべたで座敷机にくっついている
手もベタベタになった
なんだかテンションが下がってきたぞ(いやな予感が・・)
まずは吸い物を・・「ぬるいぞ!」(いやな予感パート2)
いやな予感 的中
「とろろ」 と 「温玉」が温かくないのは分かるが
うなぎとごはんが冷たいのは「なんでやねん!」
吸い物、丼ともに湯気がたっていない。
30分かかったのは、出来ているのに
“ほったらかし”にされていただけ
気を取り直して内宮へ
こちらでも鶏が放し飼い
逃げ出さないのでしょうか?
『赤福餅』をおみやげに・・
新名神の「土山SA」
このSAは上下線共有なので “我が家の天然娘” (←クリック参照)は、
確実に迷子になります。
ロードスターのトランク
どんだけ土産を買っても余裕です。
ちなみに我が家は「食べ盛り」を約3名含む5人家族ですが、
食料調達でこのトランクに入りきらなかったことが1度もありません。
2名乗車なんで旅行もまったく問題なし。
(植木だけは無理なんで、1名乗車で助手席にシートベルト固定でオープンの裏技が必要かも)
「これでもか!」ってほど『消費期限』が印刷されています。
これって 366種類 あるのでしょうか?
一昔前のものより新鮮さを感じるのは 私だけ?
走行距離 330.5km
消費燃料 25.11L
燃費 13.16km/L
この時期レギュラーガス仕様は助かります。
土、日両日とも雨・・
午前中は雨が降らずにすみそうなので
ロードスターでGO!
行き先は『お伊勢さん』
お約束「大内」の上野ドライブインで休憩
途中天気が大丈夫そうなので幌をたたむ。
信号での停車中、つい面倒になって降車せずに
幌をたたんだ・・・・・
・・・思ったより・・イメージより・・・
・・・幌は重かった・・・
左肩が外れたかと思った。
でも、筋トレで体を鍛え、助手席の者と力を合せば・・
走行中でも気軽にオープンにできるかも(時速10km/h以下限定)
それとも、
『パラシュート・ブレーキ』状態で二人して脱臼するかも
やっぱりお勧め出来ません(誰もやらんかそんなこと)
「コカコーラ」の回し者忍者
↓
伊勢自動車道の安濃SA
誰が何をしたんでしょうか?
一気に豊受大神宮(外宮)へ
『亀石』
駐車場にてバックしていると車から異音が
「ギャー・・ケッケー・・ググ・・」
何かにぶつかった?・・
何か踏んだ?・・
ゲーッ 車のメカトラブル?
犯人は『コイツ』でした。
↓
駐車場付近の植え込みに放し飼いされた鶏
皇大神宮(内宮)へお参りする前に昼食
前回 “バイクで『伊勢』へ!” では、「伊勢うどんと てこね寿司」を食べたので、今回は違うものを物色する。
結果うなぎを食べる事に
写真では 「おいしくなさそう」
実際 「不味かった」
お昼時でしたが店内は混雑するほどでもなかった。
二階席に案内されたが座敷の先客は1組2名のみ(全5席中)
もう一部屋には2,3組の先客
『うなとろ丼』を注文するが30分待たされた。
「焼きたてうなぎを食えるから我慢やな」
「あつあつでおいしいぞ・・我慢・我慢」
・・・・・・・
とうとうやってきました『できたて うなとろ丼』
「大変お待たせして申し訳ありません」(おねーさん)
「いやいや(旨いもん食べれるんやからそれくらい)」(私)
お膳を引き寄せようとするが動かない??
ねちねち、べたべたで座敷机にくっついている
手もベタベタになった
なんだかテンションが下がってきたぞ(いやな予感が・・)
まずは吸い物を・・「ぬるいぞ!」(いやな予感パート2)
いやな予感 的中
「とろろ」 と 「温玉」が温かくないのは分かるが
うなぎとごはんが冷たいのは「なんでやねん!」
吸い物、丼ともに湯気がたっていない。
30分かかったのは、出来ているのに
“ほったらかし”にされていただけ
気を取り直して内宮へ
こちらでも鶏が放し飼い
逃げ出さないのでしょうか?
『赤福餅』をおみやげに・・
新名神の「土山SA」
このSAは上下線共有なので “我が家の天然娘” (←クリック参照)は、
確実に迷子になります。
ロードスターのトランク
どんだけ土産を買っても余裕です。
ちなみに我が家は「食べ盛り」を約3名含む5人家族ですが、
食料調達でこのトランクに入りきらなかったことが1度もありません。
2名乗車なんで旅行もまったく問題なし。
(植木だけは無理なんで、1名乗車で助手席にシートベルト固定でオープンの裏技が必要かも)
「これでもか!」ってほど『消費期限』が印刷されています。
これって 366種類 あるのでしょうか?
一昔前のものより新鮮さを感じるのは 私だけ?
走行距離 330.5km
消費燃料 25.11L
燃費 13.16km/L
この時期レギュラーガス仕様は助かります。
はずれが多いですね。(とても残念です。)
コカコーラの使い方は、抜群です。(サイコーです)
そのむかし 僕も・・・
第2京阪で京都からの帰り
ロードスターをオープンで帰ってる最中に
アメが降ってきて、時速80kmの走行中
片手で、幌を閉めようと努力したことが有ります。
あの時は、腕がもげて、死ぬかと思いました。
通り雨で、すぐに止みましたけど。。。(二度としてません)
次回は、美味しい食べ物を期待してます。
やばすぎです。
体ごと飛んで行くかもです。
日曜日はバイクで越前まで『海鮮丼』を
食べに行く予定です。
乞うご期待
↓
80km/hでの手動操作のことです。