
普段の週末なら信州・松本の本拠地から東京の出稼ぎ拠点へ上京するタイミングを見定めている時間帯に差し掛かろうかという頃合いですが、今週末は「東京ステイ」だったりします。と言うのも、今夜は信州松本の「ジュレ・ブランシュ」(関連ブログ)のオーナーSさんが出張で上京されるタイミングに合わせて、ジュレのファンで首都圏在住の方々(通称「関東支部」の皆さん)やSさんの同級生等で集まって呑もうという企画があるのです。
と言うことで、夕方には会場となる JR大塚駅の北口近くにある麦酒と牡蠣とおばんざい「麦酒庵」さんへと向かいました。

貸し切りであれば別だったようですが、10名強の集まりなので席予約のみ。コースや呑み放題等の仕組みではないので、当日現地でお料理や飲み物を個別オーダーする形となります。そんなワケで、かなりウチの好みで選んでしまいましたが、「バジルポテトサラダ」や「きびなご干し」、「冷やしトマト」、「牛すじと白滝の煮物」、「鯖のへしこ」等をオーダーしました。

そしてお楽しみの牡蛎ですよ。

一方、ウチがいただいたビールは以下の通りです。
■ 南信州ビール「アップルホップ」(ふじ)
■ ハーヴェスト・ムーン「ゆずエール」
■ いわて蔵ビール(世嬉の一酒造)「オイスタードライスタウト」

さらに以下のビールもオーダーしました。
■ オゼノユキドケ(龍神酒造)「IPA」

このお店はクラフトビールに加えて、日本酒の品揃えも(メニューこそ無いものの)大変豊富だったりします。多くの皆さんが既に日本酒へ移行されているので、ウチも追随。店主Mさんに甘華やか系でリクエストしたところ、おすすめで出して下さった以下の銘柄をいただきました。
■「篠峯 ろくまる 晩秋旨酒 裏篠峯バージョン」(純米 無濾過 生酒、雄町、千代酒造)
■「作 ZAKU N's Selection」(純米 中取り、雄町、清水醸造・清水清三郎商店/中川商店)

いつもお馴染みの方からオフでは初めてお会いする方、初対面の方までいろんな方々とお会いできて、いろいろお話を聞かせてもらうことが出来ました。中でも印象的だったのは、店主Mさんの「接客はソリューションだと思っている」というお話で、「なるほど」と合点がいくものがありましたよ。
話の成り行きで何故かウチが幹事となってしまった今回の集いは、不慣れなこともあって行き届かない面もあったかもしれませんが、皆さん楽しい時間を過ごしてもらえた様子でしたし、ウチも楽しむことが出来たので、無事成功だったかな、と思っています。
これまでの類似企画:
今年も横浜で「オクトーバーフェスト」(2008-10-05)
季織亭(2008-02-03)
「横浜 オクトーバーフェスト 2007」で乾杯(2007-10-07)
前回訪問記録:
麦酒庵(2013-01-08)
と言うことで、夕方には会場となる JR大塚駅の北口近くにある麦酒と牡蠣とおばんざい「麦酒庵」さんへと向かいました。


貸し切りであれば別だったようですが、10名強の集まりなので席予約のみ。コースや呑み放題等の仕組みではないので、当日現地でお料理や飲み物を個別オーダーする形となります。そんなワケで、かなりウチの好みで選んでしまいましたが、「バジルポテトサラダ」や「きびなご干し」、「冷やしトマト」、「牛すじと白滝の煮物」、「鯖のへしこ」等をオーダーしました。



そしてお楽しみの牡蛎ですよ。


一方、ウチがいただいたビールは以下の通りです。
■ 南信州ビール「アップルホップ」(ふじ)
■ ハーヴェスト・ムーン「ゆずエール」
■ いわて蔵ビール(世嬉の一酒造)「オイスタードライスタウト」



さらに以下のビールもオーダーしました。
■ オゼノユキドケ(龍神酒造)「IPA」


このお店はクラフトビールに加えて、日本酒の品揃えも(メニューこそ無いものの)大変豊富だったりします。多くの皆さんが既に日本酒へ移行されているので、ウチも追随。店主Mさんに甘華やか系でリクエストしたところ、おすすめで出して下さった以下の銘柄をいただきました。
■「篠峯 ろくまる 晩秋旨酒 裏篠峯バージョン」(純米 無濾過 生酒、雄町、千代酒造)
■「作 ZAKU N's Selection」(純米 中取り、雄町、清水醸造・清水清三郎商店/中川商店)



いつもお馴染みの方からオフでは初めてお会いする方、初対面の方までいろんな方々とお会いできて、いろいろお話を聞かせてもらうことが出来ました。中でも印象的だったのは、店主Mさんの「接客はソリューションだと思っている」というお話で、「なるほど」と合点がいくものがありましたよ。
話の成り行きで何故かウチが幹事となってしまった今回の集いは、不慣れなこともあって行き届かない面もあったかもしれませんが、皆さん楽しい時間を過ごしてもらえた様子でしたし、ウチも楽しむことが出来たので、無事成功だったかな、と思っています。
これまでの類似企画:
今年も横浜で「オクトーバーフェスト」(2008-10-05)
季織亭(2008-02-03)
「横浜 オクトーバーフェスト 2007」で乾杯(2007-10-07)
前回訪問記録:
麦酒庵(2013-01-08)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます