
快晴の秋空に惹かれて、やや逆光の時間帯となってしまいましたが、いつもの一千舎展望台へちょっと寄り道です。

ここ数日の冷え込みで、まだ初秋なのにどこか晩秋を感じさせるような雰囲気。でも、本当の晩秋の頃には北アルプスの山頂は既に白くなり始めていることでしょう。
近くのリンゴ畑ではリンゴの実が大きく育ち、赤リンゴは赤く染まってきています。

少し前まで残暑で大変だったのに、もうすっかり秋の装いですね~

関連記事:
雨水を迎えて -常念岳と安曇野-(2011-02-19)
初冬の常念岳と安曇野(2010-12-04)
立冬を迎えて -常念岳と安曇野-(2010-11-07)
年の瀬迫る午後 -常念岳と安曇野-(2009-12-29)
小雪の頃 -常念岳と安曇野-(2009-11-23)
立春を過ぎて -常念岳と安曇野-(2009-02-08)
初冬の昼下がり -常念岳と安曇野-(2008-12-20)
去りゆく秋 -常念岳と安曇野-(2008-11-14)
新緑の薫りに乗って -常念岳と安曇野-(2008-05-06)
春の足音 -常念岳と安曇野-(2008-03-22)
静寂の冬 -常念岳と安曇野-(2008-02-11)
みのりの秋 -常念岳と安曇野-(2007-10-21)
晩夏の風音 -常念岳と安曇野-(2007-08-25)
一千舎展望台というんだそうな(2005-12-29)
色づくリンゴ果実(2005-11-13)
山が近くに(2004-08-15)


ここ数日の冷え込みで、まだ初秋なのにどこか晩秋を感じさせるような雰囲気。でも、本当の晩秋の頃には北アルプスの山頂は既に白くなり始めていることでしょう。
近くのリンゴ畑ではリンゴの実が大きく育ち、赤リンゴは赤く染まってきています。



少し前まで残暑で大変だったのに、もうすっかり秋の装いですね~

関連記事:
雨水を迎えて -常念岳と安曇野-(2011-02-19)
初冬の常念岳と安曇野(2010-12-04)
立冬を迎えて -常念岳と安曇野-(2010-11-07)
年の瀬迫る午後 -常念岳と安曇野-(2009-12-29)
小雪の頃 -常念岳と安曇野-(2009-11-23)
立春を過ぎて -常念岳と安曇野-(2009-02-08)
初冬の昼下がり -常念岳と安曇野-(2008-12-20)
去りゆく秋 -常念岳と安曇野-(2008-11-14)
新緑の薫りに乗って -常念岳と安曇野-(2008-05-06)
春の足音 -常念岳と安曇野-(2008-03-22)
静寂の冬 -常念岳と安曇野-(2008-02-11)
みのりの秋 -常念岳と安曇野-(2007-10-21)
晩夏の風音 -常念岳と安曇野-(2007-08-25)
一千舎展望台というんだそうな(2005-12-29)
色づくリンゴ果実(2005-11-13)
山が近くに(2004-08-15)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます