湯河原駅から駅前の県道75号線を箱根方面へ600mほど行くと、県道が東海道本線をくぐる湯河原架道橋があり、そこから東海道本線の築堤に沿って熱海方面へ100mほど行くとあるのが宮下暗きょです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/25f159f5ea9922d4404c8f9a2e10191d.jpg)
写真は、海側から熱海方面を向いて撮っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/a30911ba2c3063e333f67aaa8f5579f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/3b6c7e1710d83f074767b62614507685.jpg)
暗きょは道路よりも低いところにあり、階段を4段降りる必要があります。
なので完全に歩行者専用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/eb74e1f4453553ab15118d7765c79e6a.jpg)
というのも向かって右側は水路、左側が歩道になっており、元々水路だったところに無理矢理歩道を作った可能性もあります。
中から出てくるパイプは何でしょうね、水道管、温泉管でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/3bbce23323662da37ffab2d88fa77bc7.jpg)
入口の写真。
歩道の幅は1.5m程度しかありません。水路まで入れると3.5m程度かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/3e4bb27771b8e3a359d57645108ca6c0.jpg)
東京駅からの距離は99k814m78cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/3105f56236c4b95a3e0967f69b0f2c7d.jpg)
振り返って撮影
高さは3mくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/22bb899c33f57dd2d54fda31766007eb.jpg)
内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1e/e095dd964a34cc3afe64c6637b4d2c9b.jpg)
山側出口付近、振り返って撮影
天井につなぎ目のような場所から水が滴って来るので、水溜まりができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/59a63b90b5c7a455e7b13fc46e361f30.jpg)
山側出口付近
階段は8段
長さは50mくらい。単線並列の千歳川橋梁と泉越隧道のために幅が広がるため、それなりの長さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/07783ab08f57ee19f314c47f2e99d005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/4b7a8f4e765ce26eb816b30bd3eb3089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/8acb47924d0e885d67144ff8afce68b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/6f54362f224d76e7add37474ae1f5109.jpg)
山側の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/25f159f5ea9922d4404c8f9a2e10191d.jpg)
写真は、海側から熱海方面を向いて撮っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/a30911ba2c3063e333f67aaa8f5579f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/3b6c7e1710d83f074767b62614507685.jpg)
暗きょは道路よりも低いところにあり、階段を4段降りる必要があります。
なので完全に歩行者専用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/eb74e1f4453553ab15118d7765c79e6a.jpg)
というのも向かって右側は水路、左側が歩道になっており、元々水路だったところに無理矢理歩道を作った可能性もあります。
中から出てくるパイプは何でしょうね、水道管、温泉管でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/3bbce23323662da37ffab2d88fa77bc7.jpg)
入口の写真。
歩道の幅は1.5m程度しかありません。水路まで入れると3.5m程度かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/3e4bb27771b8e3a359d57645108ca6c0.jpg)
東京駅からの距離は99k814m78cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/3105f56236c4b95a3e0967f69b0f2c7d.jpg)
振り返って撮影
高さは3mくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/22bb899c33f57dd2d54fda31766007eb.jpg)
内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1e/e095dd964a34cc3afe64c6637b4d2c9b.jpg)
山側出口付近、振り返って撮影
天井につなぎ目のような場所から水が滴って来るので、水溜まりができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/59a63b90b5c7a455e7b13fc46e361f30.jpg)
山側出口付近
階段は8段
長さは50mくらい。単線並列の千歳川橋梁と泉越隧道のために幅が広がるため、それなりの長さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/07783ab08f57ee19f314c47f2e99d005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/4b7a8f4e765ce26eb816b30bd3eb3089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/8acb47924d0e885d67144ff8afce68b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/6f54362f224d76e7add37474ae1f5109.jpg)
山側の様子