花を求めて

四季の花を見つけて お祭り・イベントなども投稿したい

オニノゲシ

2025-02-07 06:37:57 | 日記
鬼野芥子 キク科の二年草 東京で1892年に見つかりま
した 葉には触ると痛い刺があり光沢があります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシンロウバイ

2025-02-06 07:19:06 | 日記
素心蠟梅 今年はやや遅れ気味で咲き始めました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キカラスウリ

2025-02-05 07:41:03 | 日記
黄烏瓜 ウリ科の多年草 6~9月に開花します 根から
採れる澱粉でかっては赤ちゃんに使っていた天花粉を
作っていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンギョソウ

2025-02-04 17:32:32 | 日記
金魚草 オオバコ科の多年草 英名スナップドラゴン ライオン
の口 アンティリウム・アンティリーヌス 南ヨーロッパ原産
です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ

2025-02-01 08:17:59 | 日記
二月のカレンダーです
山茱萸 ミズキ科の落葉小高木 中国原産 別名ヤマグミ・ハルコガ
グサ 秋には赤い実が生るからでしょうかアキサンゴの名もありま
す 日当たりの良いやや湿った場所で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする