花を求めて

四季の花を見つけて お祭り・イベントなども投稿したい

エゴノキ

2019-05-21 06:41:52 | 日記
エゴノキ科の落葉小高木 果実がのどを刺激してえごいため
についた名で有毒です 万葉集でも詠まれています 山地や丘陵
の林内で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオベニウツギ

2019-05-20 06:10:42 | 日記
大紅空木 スイカズラ科の落葉低木 中国原産です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワフタギ

2019-05-19 06:16:20 | 日記
沢蓋木 ハイノキ科の落葉低木 沢を蓋ぐほど葉を茂らせる
からの名です 落葉林内で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリ

2019-05-18 07:23:58 | 日記
桐 ゴマノハグサ科の落葉高木 植栽されていたのが野生化
しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジキ

2019-05-17 06:23:52 | 日記
捩木 ツツジ科の低~小高木です 幹が捩じれるからの名
です 冬季小枝は赤色を帯び花材にします 全木有毒です
日当たりの良い山地で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする