花を求めて

四季の花を見つけて お祭り・イベントなども投稿したい

サザンカ

2020-11-20 06:37:22 | 日記
山茶花 ツバキ科の常緑小高木です 日本の特産種で江戸時代
以前はヒメカタシ・コカタシと呼ばれていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク

2020-11-18 07:06:18 | 日記
秋明菊 キンポウゲ科の多年草です 京都の鞍馬や貴船山中で
多く見られることからキブネギクの名もあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウ

2020-11-18 07:06:18 | 日記
銀杏・公孫樹 近くのお宮では夕日な映えて黄葉を楽しませて
くれています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナワシログミ

2020-11-17 06:50:19 | 日記
苗代茱萸 グミ科の常緑低木 別名タワラグミ・トキワグミ 苗代
を作るころに実が熟するからの名で食べられます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウシュヤマゴボウ

2020-11-16 06:59:49 | 日記
洋種山牛蒡 ヤマゴボウかの多年草です 英名はred-ink-plant
で果実は潰すと赤紫色の液が出ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする