花を求めて

四季の花を見つけて お祭り・イベントなども投稿したい

マアザミ

2021-10-26 07:06:05 | 日記
キク科の多年草 別名キセルアザミ 名の由来は不明です 山地
の草原で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメバチソウ

2021-10-25 06:59:07 | 日記
梅鉢草 ユキノシタ科の多年草 花を梅鉢紋に見立てた名
です 山地の草原で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツムシソウ

2021-10-24 07:44:10 | 日記
松虫草 マツムシソウ科の二年草 名の諸説ありです 
山地の草原で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラシナショウマ

2021-10-23 07:00:17 | 日記
晒菜(更科)升麻 キンポウゲ科の多年草 若葉をゆでて晒して
食べるからの名です 地下茎は升麻で漢方で利用されます
今日は二十四節気の一つ霜降 霜はまだ降りていませんが朝晩は
冷え込みます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウ

2021-10-22 06:58:16 | 日記
竜胆 リンドウ科の多年草 根の苦さを竜の胆に例えた名です
山地の日当たりの良い草地で見られます 熊本県の県花です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする