クライマックスU.Cのクロニクルモードは何とかクリアした。
さすがにΖは劇場版が公開中とこともあってか、一番ボリュームがあったっていうか、カミーユのステージが多かった(クワトロ以下、他のΖキャラはまだ未プレイ)。
しかも、そのうち8ステージ中2ステージがフォウが出て(ホンコン、キリマンジャロ)、オレ的には満足。でも、相変わらず他のキャラの扱いは悪かった。
ちなみにフォウの声はゆかなでした。今後は、ゆかなでいくのかね?
ΖΖになってからは、またボリューム不足。あっさり、さっくり終了。
マシュマー、キャラ、ラカン、グレミーなんかはいたっけ? ってカンジ。いや、戦った記憶はないんだけど、マシュマーが選べるようになってるんで戦ったと思う。
逆襲のシャア、F91は劇場版らしく、これまたあっさりサクッと終了。
チェーンやケーラ・スゥもいたのかな? よく覚えてないけど、サラダが云々の話は出てこなかったはず。
F91は設計思想が従来の宇宙世紀のモビルスーツと違う(という設定になってるから)ので、スピードが段違いに速くて操作していて楽しい。
これで終わりかと思ったら、隠しステージっていうか主役のガンダム勢揃いのステージがあった。
F91+逆シャア・アムロの組み合わせだと、簡単にクリアできてしまった。ホントはアムロなので、νガンダムにしようかと思ったけど、F91のギュンギュン動く感覚が楽しかったので、この組み合わせで。
しっかし、アムロが持ってるスキルの意識拡大は卑怯だな。意識拡大で動きを封じて、溜めビームを連射しまくりだけで簡単に勝てちゃった。
一応、これでクロニクルモードは終了。
隠しモードのエクストラモードで遊べるようになった。
これは、もうガンダムキャラで、このゲームを自由に遊ぶってぐらいのモードで、ストーリーとかとはまったく無関係な様子。
そんななかで「シャングリラの少年」っていうステージがあるんだけど、これはヤザン一人でガンダムチームと戦うっていうステージだった。
おお、これでヤザンの汚名挽回、もとい汚名返上だとばかりに遊んでみたけど、マークII一機でガンダムチームを相手にするのはしんどくてクリアできず。
っていうか、なんでハンブラビじゃないのかと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます