北海道COMITIA8で頒布する新刊『いろいろ。石炭の歴史村篇』を作りました!
表紙イメージはこんなカンジです。
内容はこんなカンジ。
・B5版
・60ページ
・2018年6月17日 北海道COMITIA8 頒布予定(ホテルさっぽろ芸文館 3Fロイヤルホール)
・フルカラー 1000円
同人誌『いろいろ。』の第3弾は「バリバリ夕張」でおなじみの石炭の歴史村篇です!
みなさんは「石炭の歴史村」と聞いて、どんな印象をお持ちでしょうか?
今でも、やっぱりバリバリですか?
そもそも“石炭”の歴史村なのに、どうして遊園地とかロボットがあるの?
っていうか、石炭の歴史村って、いまどうなってるの?
という私自身の疑問から……
・どうして石炭の歴史村が誕生したのか?
・石炭の歴史村とは、いったいどんなテーマパークだったのか?
・現在の石炭の歴史村がどうなっているのか?
といったことを調べてみました。
目次はこんなカンジです。
石炭の歴史村 誕生へ
夕張市炭鉱開発の歴史
炭鉱から観光へ―石炭の歴史村
大成功 石炭の歴史村
石炭の歴史村 当時の評価は?
夕張観光開発株式会社の設立
石炭の歴史村 倒産
夕張駅移転とホテルマウントレースイ
産炭地とアートプロジェクト
石炭博物館リニューアル
稼働時の写真は、ほとんど集められなかったが残念なのですが……。
現在の様子や資料などを調べました。
少しでも、石炭の歴史村の魅力が伝わるといいなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます