「ハリウッド化して欲しいマンガはコレっ!」ってアンケートの結果が、オリコンで発表になってた。
日本の漫画を題材にするなら、ハリウッド(アメリカ)でわざわざ映画化するメリットってのが、あんまり感じられないような気がするなぁ。
日本式の作り方で、アメリカ並みの予算をつけて世界配信ってカンジなら良いかもしれんけど。
そんななか、ジョジョなんかだと設定だけを活かして、まったく原作に関与しなければ意外と面白いかも。マッシブな若手俳優が、ドゴーン!ってゾンビの頭を波紋でぶち飛ばすとか。イイ感じかも。
あと舞台が現在の日本ではないもの、無国籍風のものとか。
初期の頃の『バスタード!!』とか、『銃夢』とか……って、自分の読んでるマンガには、あんまり無国籍マンガがなかったことに、今気付いた。
ああ、そうだ『巨乳ドラゴン』なんて、テイスト的にはアメリカ向けかもしれんね。
ただ、一昨年の『デビルマン』あたりを観ていると、あんまり実写映画化されてもなぁ、っていう気分になったりもするんだけど。
そう考えると、無理に実写化しないでアニメの方が面白いかも。ピクサーにフルCGアニメを作ってもらうってのも、ありかもしれないな……って、結局、お金が必要なのか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます