実は当方、就職してからこの方、「出世」というものには縁遠いところで働いておりました。
いや、オレが出世から縁遠いっていうわけじゃなくて、「出世争い」とかそういう会社の人事を巡るなんやかんやとは無縁な会社で働いておったんですよ。
業界自体が若いっていうのもあるんだろうけど、技術とか開発力とか、なんかそういうものが人間の評価になるっていうのかな。肩書きが人物の評価にならなかったのよ。
っていうか、役職に就くと残業手当が付かなくなるので、むしろリストラを進めたい会社はすぐに昇格させて残業代をカットしてましたな。
そんなもんだから「出世争い」なんてのは、もう森重久弥の映画みたいなフィクションの世界にしかないんだろうな、と無意識のうちに思ってました。
だけど、この「出世争い」について口にする人が、ついにオレの目の前に現れたのですよ。
曰く
「○○は出世争いに無縁なポジションだ」
「△△はミスったから出世争いから脱落した」
「□□は出世争いから外れた途端にやる気がなくなった」
etc……
一日のうちに、こんなに「出世」という言葉を聞いたのは生まれて初めてでした。環境が変わればイロイロ変わるもんですな。ああ、ちなみにこれはウチの会社のことじゃないです。
っていうか、ヨソの会社の人の前で自分の会社の恥を晒すようなことをベラベラ喋るモンじゃないな、と「出世争い」大好きオジサンの姿を眺めながら思うオレなのでした。
いや、オレが出世から縁遠いっていうわけじゃなくて、「出世争い」とかそういう会社の人事を巡るなんやかんやとは無縁な会社で働いておったんですよ。
業界自体が若いっていうのもあるんだろうけど、技術とか開発力とか、なんかそういうものが人間の評価になるっていうのかな。肩書きが人物の評価にならなかったのよ。
っていうか、役職に就くと残業手当が付かなくなるので、むしろリストラを進めたい会社はすぐに昇格させて残業代をカットしてましたな。
そんなもんだから「出世争い」なんてのは、もう森重久弥の映画みたいなフィクションの世界にしかないんだろうな、と無意識のうちに思ってました。
だけど、この「出世争い」について口にする人が、ついにオレの目の前に現れたのですよ。
曰く
「○○は出世争いに無縁なポジションだ」
「△△はミスったから出世争いから脱落した」
「□□は出世争いから外れた途端にやる気がなくなった」
etc……
一日のうちに、こんなに「出世」という言葉を聞いたのは生まれて初めてでした。環境が変わればイロイロ変わるもんですな。ああ、ちなみにこれはウチの会社のことじゃないです。
っていうか、ヨソの会社の人の前で自分の会社の恥を晒すようなことをベラベラ喋るモンじゃないな、と「出世争い」大好きオジサンの姿を眺めながら思うオレなのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます