ノートPCが欲しいというわけで、ヨドバに行ってきました。
いつの間にやら、ヨドバにはSONYとAppleの専門窓口みたいのができていたので、Win使いなオレはSONY専用ヨドバ店員に、いろいろ訊いてみました。
見せてもらおうか、(自称)商品知識No.1のヨドバシ店員とやらの実力を。
【typeU ゼロスピンドルモデル】
オレ「この機体、HDDがついていないが?」
店員「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
オレ「(ホントかよ…)それにしても小さいな。このタッチペン、私に使えるか?」
店員「アナタの能力は未知数です。保証できるわけありません」
オレ「はっきり言う。気にいらんな」
店員「どうも。気休めかもしれませんが、typeTの方がうまくやれますよ」
【typeT TX92シリーズ】
オレ「――なるほどスペックについては理解した。ところで、このオーナーメイドモデルと店頭に並んでいるものの違いは?」
店員「オーナーメイドとは――(以降、BTOについて一通り説明)」
オレ「価格と性能で、どちらに折り合いを付けるということか」
店員「かえってオーバースペックを買うと勿体ないですよ。機体の性能を活かせぬまま死んでいくことになります……ああ、それと」
オレ「まだ何か?」
店員「こちらではヨドバシポイントが加算されません」
オレ「冗談ではない!」
とりあえず要求スペックとしては
・何よりも見た目が格好いい
・B5サイズ程度のサブノート
・OSはできればWinXP Pro
・無線LAN内蔵型
・ワンセグチューナーが欲しい
・メモリは増設で1GB以上積める
この程度のスペックです。
メールとネットのチェックができて、WordとExcelが動いて仕事をしてる振りさえできれば、まあいいやって程度。
CPUはCeleron MとCore Soloの間に、どれだけの差があるのかよくわからない……っていうか、出先でDTPやるつもりは全くないんで(キッパリ)、テレビがキチンと観れればそれでいいや、ぐらいにしか考えてない。
オプティカルドライブはUSB2.0の外付けのやつ持ってるんで、最悪USB2.0のポートorPCカードスロットがあればいいかな。
HDDの容量は多いに越したことがないけど……ワンセグのテレビ番組がどれだけおもしろいかによるかな。
たぶん、OSをHOME Editionで妥協すれば、けっこう選択肢が広がるんじゃねえかな、と思いながらほかのメーカーのも見てみましたが、まだまだ迷ってます。
ヨドバシポイントが、なかなか大きなファクターになってるのも見逃せない。
ポイントに重きを置いて量産型を買うか、BTOで優秀な専用機を買うか、ってところが悩みのポイント。
ララァ、私を導いてくれ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます