近代建築撮影日記

日本全国の近代建築を
大判カメラ、一眼レフ、デジカメなどで
撮影した写真で紹介していきます

上野の近代建築など(EBONY SV45 Tiで撮影)

2009-02-26 21:47:49 | 東京
2009/2/22に上野の近代建築めぐりに出かけました。
今回は、シノゴ撮影仲間と二人で、それぞれのカメラを持って撮影に挑みました。

カメラ;EBONY SV45 Ti
    ハセミ ウッド テクニカルFT45(友人所有)
レンズ;Nikkor SW 75mm 1:4.5
     Nikkor SW 90mm1:8
     CM FUJINON CM Wide 250mm 1:6.3

※クリックすると大きい画像がご覧いただけます。


右:比留間歯科醫院(S4)左:理容天谷
6x9/250mm/ライズ+シフト
6x9で撮影すると、250mmレンズは35mmフイルム換算で105mmになります。


上野駅(S7)
4x5/90mm/ライズ+シフト
なかなか良いアングルで写せるポイントがありません。左下に、手すりが写っています。


旧東京博物館上野新館(S6)
6x9/90mm/ライズ+シフト


旧因州池田屋敷表門(江戸末期)
4x5/90mm/ライズ/トリミング
このカットのみ、友人所有のハセミで撮影。
シノゴはカメラ、レンズの貸し借りが自由自在なので、便利です。90mmではちょっと遠くて余白が多くなったのでトリミングしました。前の道が太くて寄れませんでした。


旧東京音楽学校奏楽堂(M23)
6x9/75mm/ライズ
学生さんが腰をすえて写生している横でぱちりと写して早々に立ち去りました。


旧博物館動物園駅(S8)
6x9/90mm/ライズ


黒田記念館(S3)
6x9/75mm/ライズ

黒田記念館(S3)
6x9/75mm/ライズ
全景もほしかったので写してみましたが、木が邪魔です。


旧帝国図書館(M39/S4増築)
4x5/75mm/ライズ

旧帝国図書館(M39/S4増築)
4x5/75mm/ライズ+シフト/トリミング
75mmのイメージサークルは4x5で大きくアオルとケラレてしまいます。左上が若干ケラレたためトリミングしました。(表題写真がノートリミング版です)


旧東京帝室博物館(S12)
6x9/75mm/ライズ
表慶館は入館しないと写せないので、今回は諦めました。


堺屋ビル(S4)
6x9/75mm/ライズ+シフト
三丁目の夕日の映画にそっくりな建物が登場しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿