近代建築撮影日記

日本全国の近代建築を
大判カメラ、一眼レフ、デジカメなどで
撮影した写真で紹介していきます

那須烏山市の近代建築など

2012-02-20 21:30:30 | 関東(東京以外)


↑  minolta AUTOCORD IIIで撮影した写真が仕上がったので、フォトチャンネルを作成しました。

去る2/18(土)、烏山線に乗って12年ぶりの烏山訪問。

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。


旧国鉄烏山駅舎
(不詳/T12/木/文化財指定なし)

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影)
竣工時には屋根に三角のドーマー窓があったそうです。


烏山通運 石造り倉庫
(不詳/S14~15/石/文化財指定なし) 

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 

同上 入り口アーチ部分

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 
この他に2棟ほど大谷石の倉庫があります。


S家住宅
(不詳/T12/木/文化財指定なし) 

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 


旧烏山病院
(不詳/T12/木骨モルタル/文化財指定なし)  

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影)
現在、烏山和紙会館として利用されています。

同上 裏手

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 
裏にもドーマー窓があります。
それにしても大正12年築の建築が多いですね。
鉄道開通に合わせて建てたのでしょう。

表題写真も旧烏山病院です
(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 


生井服装研究所
(不詳/M22/木/文化財指定なし)  

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 


旧烏山実践女学校講堂
(吉田友吉(吉田組)/S14/木/文化財指定なし)

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影)
ヴェネチアンウィンドウと組み合わせた3本のピラスターの飾り柱があります。
吉田組は地元の建設会社。


旧辻薬局
(不詳/T頃/木/文化財指定なし)   

(カメラ;Nikon FA・2000/2/13撮影) 

同上 看板部分

(カメラ;Nikon FA・2000/2/13撮影)
現在、古い薬看板は撤去されているようです。
 

おたま
(不詳/不詳/木/現存せず)    

(カメラ;Nikon FA・2000/2/13撮影) 
道路拡張で無くなったようです。
 

紙屋
(不詳/不詳/木/文化財指定なし)    

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 
紙屋の樺山錦とは、大正天皇即位献納菓子の落雁です。
喜連川に本店があります。


新庄
(不詳/不詳/木/文化財指定なし)    

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 
上に簡単な装飾がありますが、
こんな意匠でも戦前ではないかろうかと思うのですが
どうでしょうか?


KANEJYU
(不詳/不詳/木/文化財指定なし)    

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 


萬さろん
(不詳/M初頃/土蔵/文化財指定なし)     

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 
元は呉服屋か何かだったのでしょうか。
現在は烏山焼の作品を展示するギャラリーとして利用されています。


島崎酒造
(不詳/不詳/木/文化財指定なし)     

(カメラ;Nikon FA・2000/2/13撮影) 
東力士の蔵元。
第二次世界大戦末期に計画された戦車製造の地下工場跡地を
低温貯蔵庫として利用した洞窟酒蔵が有名。


旧料亭?
(不詳/不詳/木/文化財指定なし)     

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 


旧医院?
(不詳/不詳/木/文化財指定なし)     

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影)
 

蛇姫橋
(不詳/不詳/RC?/文化財指定なし)     

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 
太平寺と竜門の滝へ通じる橋。
欄干は新しいので渡っても古いとは気付きませんでしたが
遠くから橋脚を見るとナカナカのものです。


竜門の滝

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 
冬なので水量がが少ないです。
もっと寒い日には氷柱が出来ていたとの旨、
蛇姫橋たもとにある焼きそば屋のおかみさんが教えてくれました。


旧国鉄大金駅
(不詳/T12/木/文化財指定なし)     

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 
帰路、列車内から撮影。

同上 タブレットを持つ駅員

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影)
ちょうど、タブレット交換をしていました。


旧国鉄大金駅 ランプ小屋?
(不詳/T12?/石/文化財指定なし)      

(カメラ;RICOH GR Digital II・2012/2/18撮影) 
ランプ小屋といえば煉瓦と相場が決まっていますが、
大谷石の産地であること、
大正12年という比較的新しい開通時期から
煉瓦が採用されなかったと思われます。 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
999 (ちゃーりー)
2012-02-21 22:24:25
土曜日の夜にカラオケで999を歌っていたら烏山は当時運転されたミステリートレイン999の目的地駅だったことを思い出した。
わし的には和紙会館と東力士しか記憶に無い。
烏山は、路上歌舞伎とでもいうべき山あげ祭りで有名らしい。以前河童さんの本で読んだ。
滝まで足を伸ばすとはなかなかアクティブだのう。
返信する
999 (a-ly)
2012-02-22 06:04:43
あの有名なミステリートレインに乗ったのですか?

前回行った時には車であんまり歩いてないから、いろんな物件を見落としているのでしょう。

山あげ祭りを展示した施設がありましたが、見なかったなぁ。

滝へは歩いて山超えして行きました。
返信する

コメントを投稿