1月13日
昨日と違って素晴らしく晴れ渡った青空です。
やはり日差しがあると温かく感じますし気持ちがいいです。
若い方がこれからの時代を背負います。
私たちの時代とは異なり自由があり開放的な時代です。
その恵まれた環境を如何に利用し活用して成長するかですね。
反面、怪しく危ない環境とも言えます。
物事への判断が軽くなり軽率な言動が多発しています。
働くよりもバイト気分で収入を得るほうが良いと考える方もいるようです。
それが自由、時代にマッチしていると誤った情報を疑わないようです。
反面、闇バイトに引っ掛かる若者は弱みを掴まれる反攻できない様子。
自分の人格が確立していないからでしょう。
私も当時はそうでした、今の若者の方がもっとなのかも知れません。
不安があって、でも大人ぶってみたい、そんな程度の成長なのです。
社会に揉まれ、仕事に揉まれ、時間をかけて自分を高めるしかありません。
昔から仕事大好きな人などいません、長年やって体得することだからです。
「石の上にも3年」と言う諺のとおり3年間は頑張って見れば解ります。
「頑張る」も3年頑張れば解ると思います。
そして人格的にも成長すれば物事への判断もしっかりするでしょう。
若くてもこの経験は言葉では補えません。
真っ当な成長を望むなら変に大人ぶらないで素直になることです。
先人たちが残した「石の上にも3年」を守ってみましょう。
若い時の3年間は決して無駄ではありませんよ。
ここの狛犬さんたちは何十年も雨風に耐えていますよ。