みやさんと高助さんの「パソコン学習」  

「パソコンは夢と希望を叶える便利な道具です」、
シニアがこんな面白いパソコンを使えないって勿体ないです。

狛犬 NO18-371 日光市 東照宮 奥社 ①

2023年03月21日 | 日記

 

 

3月21日

今日もお天気に恵まれたお彼岸です。

きっとこの東照宮でも賑わっていることでしょう。

サクラ見物には早いでしょうがお出掛け日和です。

令和4年度も残り10日ほどです。

私の活動に接している市の職員も移動が無ければいいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛犬 NO18-370 日光市 東照宮 陽明門

2023年03月20日 | 日記

 

 

3月20日

東照宮、陽明門に配する狛犬さんです。

これまでの狛犬さんとは違っていますね。

でも私は名もない神社を守る狛犬が好きです。

埋もれそうな歴史を刻んだ処がよいのです。

そこにはそこの地域があり地元の繋がりがあります。

どの狛犬さんにとっても歴史を刻んだ重みがあるからです。

サクラが咲きました。

開花したばかりですから一週間後が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛犬 NO18-368 宇都宮市 梁瀬 高龗(たかお)神社 ②

2023年03月19日 | 日記

 

 

3月19日

昨日アップ時順番を間違えてしまいました。

御免なさい。

抜けた狛犬を紹介します。

 

今朝は素晴らしいお天気に恵まれました。

これでさくらもすぐ満開になりそうです。

本当に春が来てしまいましたね。

晴れ間のあるうちにサクラ名所を巡りたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛犬 NO18-369 日光市 東照宮 表門

2023年03月18日 | 日記

 

 

3月18日

今日は東照宮の狛犬さんの紹介です。

金色に輝く狛犬さんもあるのですね。

狛犬さんは歴史そのものではありません。

でもやはりここには欠かせないもののひとつです。

時代が江戸から明治、昭和、平成、令和と移ってもです。

同時に神社や寺社にも人心の離れが著しく感じます。

歴史の残るものがドンドン少なくなっていますね。

これを守り維持して行くことも大事なことなのですが・・・。

今日は久しぶりの雨・雨・雨の一日でした。

この雨でサクラも草花も一斉に花を開かせるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛犬 NO18-362 宇都宮市 梁瀬 高龗(たかお)神社 ①

2023年03月17日 | 日記

 

3月17日

久しぶりの雲の多いお天気です。

明日は雨方予報でしたから木々には恵みの雨になりそうです。

赤見のサクラも田沼のサクラも蕾がピンク色に大きくなっています。

この辺もチラチラ開花があり、雨が降ったらすぐ開花ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする