
今日の晩ご飯は、じいじに大量にもらったナスを使ってグラタンを作りました
ズッキーニも1本もらったので入れてみることに
スライスしたナスとズッキーニを少しの塩で両面焼いて
1番下にミートソース、ナス、ズッキーニ、ナス・・・と重ねていきます
そして1番上にホワイトソースとたっぷりのチーズをかけて
オーブンでこんがり焼いたらできあがり

このグラタン、実は昨日のお昼にも食べました

とにかくナスがいっぱいあるので消費しなければ!!と

でもグラタンだと大好物なのでたくさん食べることができました

少し前までは「ナスって栄養ないんでしょ?」なんて言われていましたが
そんなことない! 実はナスってすごいんです!

塩分を外に排出するカリウムや、食物繊維も含まれているし
皮の色素アントシアンの一種ナスニンには、抗酸化作用もあるんです
動脈硬化の予防にも効果があるといわれています
確かに、何だか腸の調子がいいです
食物繊維の効果かな?


うーーーん、でもまだナスは3本あるなぁ・・・
まだまだ食べ続けなくてはです・・・ハイ
