ぷ~さんがいくよ? ~空の明るい方へ~

現在はマンホール収集の記録を中心に
時々旅や動物園巡りの速報など。

いもむしコースター

2014-01-12 19:21:14 | 近くも行きたい

新庚申塚へ向かう途中で遭遇


脱力系…なごみますね~【あらかわ遊園】


うん?面長のリス? いやいや思いっきり頬ばったシカさんでした【あらかわ遊園】


長い連休でしたね。
18切符を買い忘れるという痛恨のミスで、遠征は中止。
有休2日も取っていたのに、ムダになってしまった。
クサクサして引きこもっていたけど
最終日に『都営まるごときっぷ』で、お出かけしてみました。
以前から気になっていて、なかなか果たせなかったチャレンジですが
平日なのであまり早く出ると、通勤ラッシュに遭遇してしまうので
のったりくったりと出かけたら、あまり予定が消化できなかった。


【目標】
・都営まるごときっぷの割引施設を利用する
・都営地下鉄線&都電沿線上の観光施設を利用する
・舎人ライナーの景色を検証する

≪割引になる施設(一部/今回のターゲット)≫
・あらかわ遊園(都電/荒川遊園前より徒歩3分) 入園料200円→無料
・江東区深川江戸資料館(都営大江戸線/清澄白河より徒歩3分) 入館料400円→300円
・江東区中川船番所資料館(都営新宿線/東大島より徒歩5分) 入館料200円→150円

≪都営線沿線のリーズナブルな施設(割引対象外)≫
・板橋区立熱帯環境植物館(都営三田線/高島平より徒歩7分) 入園料240円
・板橋区こども動物園高島平分園(都営三田線 高島平駅より徒歩5分)無料
・板橋区立こども動物園(都営三田線/板橋区役所前駅より徒歩10分)無料
・北とぴあ展望ロビー(都電/王子駅前より徒歩5分) 無料
・飛鳥山公園モノレール(都電/王子駅前より徒歩2分)無料
・都電おもいで広場(都電/荒川車庫前すぐ)無料 ※土・日・祝日のみ
・都電/三ノ輪橋(ホーロー看板やレトロ調のトイレあり)  
・文京シビックセンター展望ロビー(都営大江戸線・三田線/春日より徒歩1分)無料
・パンダバス(都営浅草線/浅草駅より徒歩?分)無料
・タワーホール船堀展望ロビー(都営新宿線/船堀駅より徒歩約1分)無料

 
以上のような候補の中から、どれだけ回れるかというチャレンジでしたが
まあ、今回はあまりムリせずのんびりをコンセプトにしたので
結果としては…


自宅最寄駅(都営新宿線)---森下---(都営大江戸線)---春日---(都営三田線)---西巣鴨(ここの乗換は少し歩くけど案内版がありわかりやすい)

新庚申塚---(都電)---王子駅前【北とぴあ展望ロビー/飛鳥山公園モノレール】---荒川車庫前【都電おもいで広場(フェンス越しに見学)】---

荒川遊園前【あらかわ遊園】---熊野前---(舎人ライナー一周)---熊野前---(都電)---三ノ輪橋【ジョイフル三ノ輪】---新庚申塚

西巣鴨---(都営三田線)---神保町---(都営新宿線)---自宅最寄駅


江東区深川江戸資料館と江東区中川船番所資料館を、午前中に回る予定だったが出発が遅すぎでスルー。
文京シビックセンター展望ロビーは、東京スカイツリーの開業前に夜景を見た事があり
今回はスカイツリーの眺めを検証したかったのだが、帰りの通勤ラッシュにあたりそうだったのでスルー。
板橋区立熱帯環境植物館も、時間が足りなかったので今回はあきらめた。
やはりもう少し早く家を出るべきでしたね。

【北とぴあ展望ロビー】スカイツリーがけっこう大きく見えてました。空いているし無料なので ☆☆☆
【飛鳥山公園モノレール】あっという間に着いてしまうし眺めはこれといっておもしろくもない。 まあ無料で、らくちんなので ☆☆
【都電おもいで広場】平日はお休みだったのだ。フェンスからカメラを入れて写真だけ ☆☆
【あらかわ遊園】幼児向けのゆる~い遊園地。ヤギやモルモットなどのふれあいコーナーや、なんと釣り堀まであった ☆☆☆ 
【舎人ライナー】期待しすぎの眺めは平凡。中央線などの高架線とあまり変わらない感じ。そして寒かった。暖房してないのか? ☆
【ジョイフル三ノ輪】昔ながらの商店街。時間帯がハンパだったせいか、それほどにぎわってなかった ☆

というような感想だけど、全体としてはわりと楽しかった。
時間がなくてお昼食べそびれ、バックに入っていたキャラメル、チョコ、お茶でしのいだので
なんと『都営まるごときっぷ』700円ぽっきりで、1日満喫できました。
『ぼんびートリップ』…これはこれでなかなか楽しい。
またチャレンジしよう。次回はもう少し計画的に、効率よく回りたいな。




コメント (1)

白鳥に怒られた

2013-09-28 21:28:32 | 近くも行きたい
先週3連休なのに、近場にしかでかけられなかったし
仕事が4日間だったので、今週はなんとか出かけようと決めていた。
が、しかし計画を立てるゆとりはなかったので
一応近場の日帰り温泉に行く事にした。
それだけではちょっと物足りないので
その前に道の駅しょうなんに寄ってみた。


バックの橋となかなかいい感じ


あんたら飛べないのかい。かわいそうにね。


おらおら、何撮ってんだよ。鳥にも肖像権があるだよ。ギャラよこせ~
近すぎてピントも構図も間に合わなかった。こどもがコブ白鳥だと言っていた。くわしいな。


怒りがおさまった後は仲良くお食事タイム。首からまないか?

すると白鳥の近くで写真を撮っている人がいたので
自分も近づいてみると、まったく逃げる気配がない。
人懐っこいのかとおもいきや、威嚇してくるし
意外と気が荒いのかも?
ネコのようにハーというかシャーというか
そんな声を出して、かみつくマネをする。
噛まれたらいたのだろうか?
けっこう肝のすわったヤツラだったな。
コメント (2)

いい味出してるねぇ~

2013-03-23 21:20:42 | 近くも行きたい
ちょっと前に商店街などを紹介しているムックで
浦安に無料公開している古民家があるという事を知り
近場なんで出かけてみました。

1件目の宇田川家は、明治に建てられた商家のようです。
【浦安市指定有形文化財】という事ですね。
めずらしく詳しいのはパンフレットを見ているからでした。



2件目に見たのは旧大塚家住宅。【千葉県指定有形文化財】
江戸時代末期に建てられた、漁業と農業を兼業していたお宅のようです。
こちらは茅葺屋根でいい感じだったのですが、
案内の方がヒマだったようで、いろいろ説明していただいて
なんか写真撮りそびれてしまいました。
ここに展示されていた人形がじつにリアルで、
作者の愛情が感じられる見事な仕事っぷり。
建物の写真は苦手なので、うまく撮れなかったです。





うっかりしてしまったのは、浦安市郷土博物館というのも
近くにあってこちらも無料だったのです。
また出直さないと。
最近は古民家がなんとなく気になっていて
あちこちに意外とたくさんあるので、ポツポツ回ってみています。

コメント (6)

オリンピック招致バージョン

2013-03-06 13:07:16 | 近くも行きたい







他の色もあったけど、やはりブルーが一番キレイだった


昨日花粉症の薬をもらいに、久々にちょこっとお出かけ。
夕方になっていたので、多少期待はあったけど
やはり荒川大橋の上で、夕陽とスカイツリーに遭遇。
カメラはほとんどいつも持ち歩いているので
車の切れ間をぬって、パシャ。
反対車線に渡れないので、とにかく切れ間を待つしかない。
夕陽って沈む時はあっという間にストーンと沈んじゃうから
とってももどかしい。
なにしろ交通量が多いので、チャンスは少ない。
雲に入り始めたので移動したら、途中で夕陽の真ん中に雲が。
失敗した。見切り早すぎた。
さすがにもう止まれる場所はないので、あきらめ。

そして帰り道では、五輪招致のスペシャルバージョンのライトアップ。
そうか~そういえば、そんな話をニュースでしたなぁ。
私が聞いたのはゲイトブリッジの方だけど。
久々にスカイツリーを撮った。
日々空へ伸びてゆく姿を、記録するのは楽しかったけど
完成してからはすっかり興味をなくしてた。
展望台入場料金が高すぎて、登れないヒガミかもしんない(-"-)


横着したので、全体は写っていませんが、色違いバージョン
マップル観光ガイド/sleepy
http://www.mapple.net/travels/xox1126xox/51805.htm
コメント (4)

明けましておめでとうございます。

2013-01-01 11:02:35 | 近くも行きたい
暮れにカゼを引いて、熱が出たのは1日だけですが
なかなか体調がもどらず、何もしないまま年を越してしまいました。
18切符で旅に出る予定なのですが、計画も立たなくてどうしたものか。
切符の発売が12月31日までだったので、先に購入してしまったのですが
う~ん。これってキャンセルできるのかな?
まあ、10日までなので、3日くらいに出発できればセーフかな。
昨日から咳が出始めて、イヤな感じです。
ルルを飲んであまり効かず、
以前病院で処方された薬で、のどの炎症は抑えられたけど
あの時は咳は出てなかったので、咳に効く薬がないんですよ。
もしかして熱のあまり出ないインフルかな~

正月らしい写真もなく、情けない報告ですみませんが
とりあえず、今年もよろしくお願いします。
コメント (4)