昨年はちょっと忘れて行きそびれてしまった墨田区のイベント。
そういえばいつだっけ?と検索してみたら、おおっ、来週じゃん!
とギリで気づき、今年は行けたのですが、最大のミス。
予備のバッテリー、カメラがみつからず無念の結末に。

まずはメイン会場に向かう途中で、チラッとカンちゃんステージをのぞくと
カメのキャラがいたけど、このコはパンフに記載されておらずだれかな~?

しんじょう君(須崎市マスコットキャラクター)
カワウソがモチーフ。頭のラーメン帽子は脱着可能。

ブラック番長(糸魚川ブラック焼きそばマスコットキャラクター)

ふっかちゃん(深谷市イメージキャラクター)

宮崎犬 むぅちゃん(宮崎県シンボルキャラクター)
通常はトリオで活躍しているはずですが、バラ売りアリなんですね。

ほかの2人のぬいぐるみと一緒に

海苔巻き珍太郎(見習い宣伝係長)

あかべぇ(会津地方マスコットキャラクター)

ぐんまちゃん(群馬県のマスコット)

浅草 新にゃか(新仲見世商店街マスコットキャラクター)

とさけんぴ(高知市観光PRキャラクター)
頭にはりまや橋の冠。

クリムゾン(品川区非公認ヒーロー)
歌えるヒーロー。しゃべり、ダンスの次は歌う!ですかね。
動きはさまになっているし、なかなかのグレード。
この日は参加していなかった、クレヴァスという色違いの仲間もいるみたいです。

墨田区のキャラが大集合。
司会はキャラのテーマソングを歌っているカンちゃん。
影の主役かもしれませんね。

向嶋 言問い姐さん(墨田区向島ご当地キャラクター)
個人的にお気に入り、芸者にゃんこの通称ことちゃん
踊りと江戸仕草が得意。

カッパのコタロウ(北十間川応援キャラクター/非公認)
コタロウのおうちというグッズショップもあるのに、非公認だったんだね(p_-)

おしなりくん(おしなり商店街イメージキャラクター)
ちっちゃい頃のえなりくんに似ているよね。
後ろにいるコは、あづちゃん(本所吾妻橋商店街PRキャラクター)。

ジロキッズ(お江戸キャラクター)
両国回向院にお墓のある鼠小僧次郎吉をモチーフに、漫画家の衛藤ヒロユキ氏がデザインしたそうです。
やはり個性が強くて、グレードが高い。グッズが欲しくなるなぁ。

集合写真をもう1枚。

ゾンベアー(ゾンビのクマちゃん)
北海道から参加。アックマくんも来ていたらしいのですが、今回は遭遇できず残念。

有明ガタゴロウ(佐賀県有明海非公認キャラクター)
カエルに見えますが、名前のとおりムツゴロウをモチーフにしているようです。

おぶせくりちゃん(小布施町公式マスコットキャラクター)
アテンドのおねえさんの浴衣姿がいい感じ。

新にゃかと一緒にいるコは、ちりゅっぴ(知立市マスコットキャラクター)
チューリップではなく、知立市の花かきつばたのようです。

ハッスル黄門(茨城県マスコットキャラクター)

上から大崎一番太郎(大崎駅西口商店街マスコットキャラクター)
ムジナもん(羽生市イメージキャラクター)
たかたのゆめちゃん(陸前高田市ゆめ大使)
ムチュランファミリー(むつ市PRキャラクター)

大崎一番太郎の後姿。後頭部にも顔が…

今をときめく?ねばーる君、くつろぎ中。


ふたたび、ふっかちゃん。
ここでバッテリー切れ。無念の撤退。
そういえばいつだっけ?と検索してみたら、おおっ、来週じゃん!
とギリで気づき、今年は行けたのですが、最大のミス。
予備のバッテリー、カメラがみつからず無念の結末に。

まずはメイン会場に向かう途中で、チラッとカンちゃんステージをのぞくと
カメのキャラがいたけど、このコはパンフに記載されておらずだれかな~?

しんじょう君(須崎市マスコットキャラクター)
カワウソがモチーフ。頭のラーメン帽子は脱着可能。

ブラック番長(糸魚川ブラック焼きそばマスコットキャラクター)

ふっかちゃん(深谷市イメージキャラクター)

宮崎犬 むぅちゃん(宮崎県シンボルキャラクター)
通常はトリオで活躍しているはずですが、バラ売りアリなんですね。

ほかの2人のぬいぐるみと一緒に

海苔巻き珍太郎(見習い宣伝係長)

あかべぇ(会津地方マスコットキャラクター)

ぐんまちゃん(群馬県のマスコット)

浅草 新にゃか(新仲見世商店街マスコットキャラクター)

とさけんぴ(高知市観光PRキャラクター)
頭にはりまや橋の冠。

クリムゾン(品川区非公認ヒーロー)
歌えるヒーロー。しゃべり、ダンスの次は歌う!ですかね。
動きはさまになっているし、なかなかのグレード。
この日は参加していなかった、クレヴァスという色違いの仲間もいるみたいです。

墨田区のキャラが大集合。
司会はキャラのテーマソングを歌っているカンちゃん。
影の主役かもしれませんね。

向嶋 言問い姐さん(墨田区向島ご当地キャラクター)
個人的にお気に入り、芸者にゃんこの通称ことちゃん
踊りと江戸仕草が得意。

カッパのコタロウ(北十間川応援キャラクター/非公認)
コタロウのおうちというグッズショップもあるのに、非公認だったんだね(p_-)

おしなりくん(おしなり商店街イメージキャラクター)
ちっちゃい頃のえなりくんに似ているよね。
後ろにいるコは、あづちゃん(本所吾妻橋商店街PRキャラクター)。

ジロキッズ(お江戸キャラクター)
両国回向院にお墓のある鼠小僧次郎吉をモチーフに、漫画家の衛藤ヒロユキ氏がデザインしたそうです。
やはり個性が強くて、グレードが高い。グッズが欲しくなるなぁ。

集合写真をもう1枚。

ゾンベアー(ゾンビのクマちゃん)
北海道から参加。アックマくんも来ていたらしいのですが、今回は遭遇できず残念。

有明ガタゴロウ(佐賀県有明海非公認キャラクター)
カエルに見えますが、名前のとおりムツゴロウをモチーフにしているようです。

おぶせくりちゃん(小布施町公式マスコットキャラクター)
アテンドのおねえさんの浴衣姿がいい感じ。

新にゃかと一緒にいるコは、ちりゅっぴ(知立市マスコットキャラクター)
チューリップではなく、知立市の花かきつばたのようです。

ハッスル黄門(茨城県マスコットキャラクター)

上から大崎一番太郎(大崎駅西口商店街マスコットキャラクター)
ムジナもん(羽生市イメージキャラクター)
たかたのゆめちゃん(陸前高田市ゆめ大使)
ムチュランファミリー(むつ市PRキャラクター)

大崎一番太郎の後姿。後頭部にも顔が…

今をときめく?ねばーる君、くつろぎ中。


ふたたび、ふっかちゃん。
ここでバッテリー切れ。無念の撤退。