![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/013f52fd885c8bd6888828d8661c280b.jpg)
渋沢栄一は北区だけじゃないよと板橋でも登場
こちらが22弾のマンホールカードとして、4月26日から配布されるようです。
17号線の板橋区役所前の信号から入って、仲宿商店街の交差点の舗道に設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ec/e42a15bf9245a13ebdb77c109c34574c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/42/4dd1f1ad36309124bafc1f1c0e5aa170.jpg)
バスケットボール押しなんですね。
小豆沢体育館横の小豆沢通りと体育館通り交差点歩道に設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/97b8c8343034d99e460489f2f801866b.jpg)
板橋と言えば、やっぱり花火ですよね。
徳丸ヶ原公園周辺と記載されていましたが、高島1小横の舗道に設置。
区のHPの記載はわざとわかりにくくぼかしているのか
公園の管理事務所で教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f6/a8b36a8c4c19602e40c567f051b128c5.jpg)
郷土資料館前に設置
到着が遅くて閉館してましたが、外側をぐるっと回ったところ
移築した古民家があり、入館無料なのでいずれ再訪したい。
赤塚ため池は小さな池なんですが、釣りをしている人がたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/34cb5ab0cc5949a4ba81dc6a4525999f.jpg)
中央図書館前の舗道
こちらの訪問時に、先客あり。
なんとマンホールをふきふきしていらして、思わずお礼を言ってしまいました。
おかげでピカピカでした。
たまたま22弾の情報をチェックしていて、5種のデザインがあるのを知りました。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bunka/kanko/1050986.html
冬の間諸事情により活動中止していましたが、ゆるりと再開。
ただし今年は生活基盤の立て直し優先の予定なので
どこまで動けるか心もとない状態ですが、なんとか関東中心に
出来る限り活動したいと考えています。