
ニューバージョンが追加されたという事で、再訪してきました。
影が入ってしまうので、横からの撮影で歪んでしまいました。




≪昭島市・アキシマクジラ≫
なぜクジラ?と思ったら、
『昭和36年8月 東京都昭島市内で約200万年前のクジラの全身骨格化石が発掘された』
という事で、現在は内陸部になりますが、海の中だった時があったんですね。
カラー版はたくさんあったけど、色がキレイな物は見つけられなかった。
見本フタ追加しました。こちらはメチャ色鮮やか。



これがすごく気になって、探しに行ってみました。


見つかられるか不安だったけど、なんとか1点見つけられました。
なんか露天風呂に入ってるみたいに見えるな。



コミュニティバスにも『ちかっぱー』と普通版とバリエーションあり。
そしてなんと駅前に『ちかっぱー』給水器があるのがうれしい。
都内唯一深層地下水のみを水源としている自治体らしいです。
しかし駅の反対側で、政治家が基地で使った発泡剤が地下にしみこんでいるかも
なんて不穏な話をしていて、フクザツな気分で
観光案内所の給水器で、ガブガブ飲みました。ははは

花バージョン見つけたので追加。
退色していますが、歩道上に設置されているためか色が欠けてはいません。

おまけに駅前で出会ったカワイイコちゃん。
体は大人サイズなんだけど、顔が童顔でまだ若いコなんでしょうね。
ちかっぱの周り等に「毎日気持は節水曜日」と書かれているのが、細かいですね。
11月に、桐生キャンパスで行われた、クラシックカーフェスティバルの「体験乗車」は、ボンネットバスでした…
駅周辺は歩いてみたのですが、範囲が狭かったのか
それともクジラに変ってしまったのか。
リトライするにしても時間がかかりそうなので
現状で公開にしました。
ボンネットバスは豊後高田で乗りましたよ。
桐生では、低速電動コミュニティバス「MAYU(まゆ)」に乗りました。
豊後高田では、超小型モビリティも乗りました。
その時は昭和ロマン蔵の入場券だけで、無料だったけど
今は有料になったみたい。ラッキーだったかも。