![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/6a7e188fd0496fc9e3968f07fd2562fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/b32cba26f2f17047ae3fffd4756a5398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/89071ca4cdb53f58c695b288c109c9cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/f7c0da046569e00f389aaf4cc1876963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/1d09ed8d3f84e1e119de9c6c729f8531.jpg)
岡山シーガルズ(女子バレーボール) ウィンディー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/2c3557187e7d948ae5983f337d71f93e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/3db2d3d469edfedfed40b07c93b09d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/36efa6128d163795b4862370cf1debf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/d206cd12c497bdd52936ff37cc4d79c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/a790ccd5cc8f6fe7fea2aa557a380ac0.jpg)
ファジアーノ岡山(サッカーJ2) ファジ丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/efef1fd21d88822c0c191ee64931bb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/20c7bcddf9b99c74af709768b052e169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/5bd21953e81a49ccd3ecf61d7dbda8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/65cec1285c274303c021cb7c86f8ae1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/a4c8303e99ccacaa9093aaea872a44dc.jpg)
岡山リベッツ(卓球Tリーグ男子) りべきち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/c6fc0414e365f59d814c5ce70ada78cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/8d814771933e8a465a81d24e995c72f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/afc34182a603050277da40331f27bdd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/56fdeaccce51946ae84f80e9c768674a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/b43eb642506e8ad784bbdc269e532af3.jpg)
トライフープ岡山(バスケットボール男子) トライプ
JR岡山駅西口から、総合グラウンドまでの歩道に点在。
駅を出たらすぐに向かい側に渡り、そのまま道なりにグラウンドを目指すと
歩道上にすべて並んでいるので、見落としはないはず。
途中のコンビニの近くに青い空気弁もありました。
グラウンド入口付近に桃太郎のミニサイズのカラー版もあり。
数はたくさんあるけど、効率良く収集できるルートです。
若干距離があるので、片道バスにするかレンタサイクルがおススメかな。
駅リンくんなら翌朝返却で1日¥500だったかな。
岡山はまだ収集モレの新しい消火栓もありますよ。
3/3で公開しますね。
あまりに多いと、つい尻込みしてしまいます…
効率良く、収集できるルートだと、挑戦の可能性も。
気が早い話ですが、今年の「JR秋の乗り放題パス」は
①倉敷市でレンタカーして、忘れ物のポケふた、児島ジーンズストリート。
➁東広島市など、➂岡山市のマンホールと、ボンヤリした予定です。